発電機の保守を簡単に、厚み19.9mmの薄型点検ロボット:FAニュース
三菱電機は、厚み19.9mmの発電機用薄型点検ロボットを開発した。発電機内部を短期間で高精度に点検でき、保守点検のコスト抑制や、信頼性・稼働率向上に貢献する。
三菱電機は2017年1月25日、厚み19.9mmの発電機用薄型点検ロボットを開発したと発表した。発電機の固定子と回転子の間の狭いすき間を走行し、発電機内部を短期間で高精度に点検する。同年2月より適用を開始する予定だ。
同ロボットは、薄型化と低振動走行を両立した独自の走行機構を採用し、回転子を引き抜くことなく発電機内部を点検できる。同社製の中・大容量発電機全機種に適用可能で、簡易点検は6日間で完了する。従来の回転子を引き抜いて実施する精密点検は34日間の期間が必要だったが、点検期間の短縮が可能になることで総点検コストの抑制が期待できる。
また、独自に開発したタッピング機構により、発電機コイルを固定するくさびの打診検査時の打撃力を従来の市販の点検ロボットより約10倍高めた。さらに、くさびの緩みを段階的に検知する振動解析技術により、作業者が回転子を引き抜いて実施する打診検査に比べて信頼性の高い検査が可能になる。
発電機用薄型点検ロボット
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 三菱電機が第4次産業革命で変えること、変えないこと
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。FA大手の三菱電機は、IoTによる製造現場の革新に危機感を持って立ち向かう。三菱電機 執行役員で、FAシステム事業本部 e-F@ctory戦略プロジェクトグループ プロジェクトマネージャーの山本雅之氏に話を聞いた。
- 製造の未来を切り開くロボットセルの価値と課題
ロボットが多能熟練工になる!? ――。装置型産業における生産の自動化が進む一方、人手による作業が多かった組み立て生産領域の自動化が急速に進もうとしている。そのキーワードとなっているのが「ロボットセル」だ。ロボットがセル生産を行う「ロボットセル」はどのような価値をもたらし、どのような課題を残しているのか。日本ロボット学会会長の小平紀生氏が解説する。
- 総合電機メーカーの面目躍如、既存技術の活用で水中点検ロボットを実用化
パナソニックが保有する技術を多く転用したダム点検用の「水中点検ロボット」を開発、2016年度内の事業化を狙う。バッテリーは電動アシスト自転車用のバッテリーを利用している。
- インフラ点検用ロボットに搭載可能な高エネルギーX線非破壊検査装置
産業技術総合研究所と静岡大学は、インフラ構造物などを検査するロボットに搭載可能な、バッテリー駆動で小型軽量の高エネルギーX線非破壊検査装置を開発した。肉眼では確認できない社会/産業インフラの経年劣化を効率的に点検できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.