ARMの最新リアルタイムプロセッサ「Cortex-R52」、自動運転車の機能安全を実現車載半導体(1/2 ページ)

ARMは、高度な安全機能が求められる自動車や医療機器、産業機器向けとなるプロセッサコア製品「Cortex-R52」を発表した。既に、STMicroelectronicsが、車載分野で高度に統合したSoC(System on Chip)を開発するためライセンスを取得済み。デンソーもCortex-R52の投入を歓迎するコメントを発表している。

» 2016年09月28日 07時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 ARMの日本法人であるアームは2016年9月21日、東京都内で会見を開き、高度な安全機能が求められる自動車や医療機器、産業機器向けとなるプロセッサコア製品「Cortex-R52」について説明した。既に、STMicroelectronicsが、車載分野で高度に統合したSoC(System on Chip)を開発するため、Cortex-R52のライセンスを取得済み。メガサプライヤであるデンソーも、Cortex-R52の投入を歓迎するコメントを発表しており、当面は車載分野での採用に注目が集まりそうだ。

「Cortex-R52」の主な機能 「Cortex-R52」の主な機能(クリックで拡大) 出典:ARM
アームの中島理志氏 アームの中島理志氏

 Cortex-R52は、高性能のリアルタイム処理が必要な機器向けの「Cortex-Rシリーズ」の最新製品で、2013年10月に発表した同シリーズに対応する最新アーキテクチャ「ARMv8-R」に基づく製品は初となる(関連記事:ARMが放つ車載プロセッサ市場への刺客、「ARMv8-R」は仮想化でECU統合を実現)。

 アーム 応用技術部 シニアマネージャーの中島理志氏は「自動車や医療機器、産業機器の自動化が進んでいるが、それと同時に安全性の確保も求められている」と語る。Cortex-R52は、高い安全性が求められるそれらの機器の機能安全を実現するために開発された。一般産業機器向けの機能安全規格IEC 61508、自動車向け機能安全規格のISO 26262、医療機器の安全確保に必要なIEC 60601、鉄道システム向け機能安全規格のEN 50129、航空業界の安全基準であるRTCA DO-254などを満足させられるという。

「Cortex-R52」はさまざまな機能安全規格への準拠を可能にする 「Cortex-R52」はさまざまな機能安全規格への準拠を可能にする(クリックで拡大) 出典:ARM

自動化システムの「判断」に最適

 現在、自動運転車やロボットに代表される自動化システムの開発が進んでいる。自動化システムのプロセスは「検知(Sense)」「認識(Perceive)」「判断(Decide)」「動作(Actuate)」の4段階に大まかに分けられる。

自動化システムの4段階のプロセス 自動化システムの4段階のプロセス(クリックで拡大) 出典:ARM

 ARMは、これらの各プロセスに最適なプロセッサコア製品を提案している。「センサーの制御に必要な検知は小型であることが求められるので、マイコン用プロセッサコアである『Cortex-Mシリーズ』が、認識では高度なアルゴリズムを動作させる必要があるのでアプリケーション処理用プロセッサコア『Cortex-Aシリーズ』やグラフィックプロセッサ『Mali』が最適だ」(中島氏)という。

自動化システムの各プロセスに対応するARMのプロセッサコア製品 自動化システムの各プロセスに対応するARMのプロセッサコア製品(クリックで拡大) 出典:ARM

 そして、今回発表したCortex-R52は、安全性が求められる判断や動作のプロセスに最適なプロセッサコアになる。Cortex-Rシリーズでは、ARMv8-Rの1世代前のアーキテクチャである「ARMv7-R」に基づく、機能安全規格への対応が可能な「Cortex-R5」が展開されている。Cortex-R52は、Cortex-R5よりもさらに高い安全性が求められるであろう自動運転車をはじめとする自動システム向けとなる。

 また、電動化によって複雑化が進むパワートレイン制御も視野に入れている。ARMのプロセッサコアは車載システムへの採用を徐々に広げているが、パワートレイン制御での採用は進んでいない。今回のCortex-R52の投入により、さらに提案を強化していくとみられる。

 なおCortex-Rシリーズには、ARMv7-Rベースでストレージや通信モデム向けの「Cortex-R7」「Cortex-R8」がある。Cortex-R52は、あくまで機能安全への対応が求められる用途を対象としており、Cortex-R7/Cortex-R8の後継となるARMv8-Rベースの新たなプロセッサコア製品(Cortex-R57もしくはCortex-R58?)は別途開発されることになりそうだ。ただしCortex-R8は2016年2月に発表されたばかりなので、新製品の登場はかなり先になるとみられる。

主に2種類の用途に分かれる「Cortex-Rシリーズ」 主に2種類の用途に分かれる「Cortex-Rシリーズ」(クリックで拡大) 出典:ARM
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.