倍率2.0の高齢者/弱視向けスタンプルーペを開発:医療機器ニュース
三井化学と日本ライトハウス、ホプニック研究所は、三井化学の高屈折率レンズ材料「MR」を使用したスタンプルーペ「みてみ」を開発した。従来の最高倍率1.8倍に対し、2.0倍を可能にした。
三井化学は2016年2月23日、日本ライトハウス、ホプニック研究所と共同で、同社の高屈折率レンズ材料「MR」を使用した、世界最高倍率のスタンプルーペ「みてみ」を開発したと発表した。高齢者や弱視向けとなる。
スタンプルーペは、紙面に置いて上からのぞくだけで、新聞の文字などを簡単に拡大できる拡大鏡だ。手持ち型より手軽で、レンズの集光効果で明るく、拡大された文字と紙面の文字がほぼ同じ位置で見えるため、利用者の目の負担が少ないという。従来のスタンプルーペでは、低屈折率のレンズ材料が使用されているが、形状の制約から、1.8倍が最高倍率だった。
今回開発されたスタンプルーペは、薄くて軽いメガネレンズに採用されている三井化学のMRを利用している。MRは、独自のモノマー重合により、高屈折率・高アッベ数・高耐衝撃性を備えた光学材料となる。新開発のスタンプルーペでは、MRに加え、ホプニック研究所のレンズ製造技術を活用。スタンプルーペの理想的な形状に作り上げることで、世界最高倍率となる2.0倍を可能にした。
発売は同年3月からで、日本ライトハウスおよび全国の小売店で販売する。レンズサイズは2種類で、直径60mmと80mmをそろえた。
スタンプルーペ「みてみ」
- 米国ベンチャー発、子どもや高齢者を“みまもる”ウェアラブル機器
CareProductの腕時計型/ブレスレット型ウェアラブル機器は、立っている、横になっているといった、ユーザーの行動パターンをモニタリングする。ビーコンと組み合わせて使うことで、ユーザーがいつもとは異なる場所で異なる行動パターンを取っていた場合、アラートが発信される。カメラを使用しないので、プライベートに配慮したみまもりシステムが構築できるとしている。
- 高齢者向け歩行アシストカートをIoTで支援、富士通がシステム提供
富士通が介護支援ロボット事業を展開するRT.ワークスに、IoTと介護ロボットを融合するインフラシステムを提供。利用者の歩行距離や歩行速度といったデータから健康状態を把握し、注意を促すこともできる。
- 高齢者介護・生活支援用ワイヤレスベッドセンサーを開発
村田製作所は、高齢者介護・生活支援用のセンサーモジュールとセンサーノードを開発したと発表した。ベッドに寝ている人に直接触れることなく、ワイヤレスで体の状態をモニタリングできる機器の構成部品だ。
- 高齢者の日々の健康状態を24時間遠隔で見守れるアンダーウェア
NTTは、「未来医XPO’15」において、ウェアラブル生体センサー「hitoe」と、hitoeを活用した見守り情報共有システムを参考出展した。自宅や介護施設にいる高齢者の日々の健康状態を、24時間遠隔から見守れるという。
- 米国ベンチャー発、子どもや高齢者を“みまもる”ウェアラブル機器
CareProductの腕時計型/ブレスレット型ウェアラブル機器は、立っている、横になっているといった、ユーザーの行動パターンをモニタリングする。ビーコンと組み合わせて使うことで、ユーザーがいつもとは異なる場所で異なる行動パターンを取っていた場合、アラートが発信される。カメラを使用しないので、プライベートに配慮したみまもりシステムが構築できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.