一通り設定が終了したので、実際どの程度の実力を持つのか、ベンチマークテストを取ってみることにする。ここでは「UnixBench 5.1.3」を使ってみよう。まずはUnixBench 5.1.3を以下の手順でインストールする。
$ wget http://byte-unixbench.googlecode.com/files/UnixBench5.1.3.tgz $ tar zxvf UnixBench5.1.3.tgz $ cd UnixBench $ make
makeが終わったら、「/.Run」と入力してベンチマークテストを走らせる。Raspberry Pi 2 Model Bとの比較は以下の通りだ。
System Benchmarks Index Values | Raspberry Pi Zero | Raspberry Pi 2 |
---|---|---|
Dhrystone 2 using register variables | 207.3 | 257.0 |
Double-Precision Whetstone | 63.4 | 79.2 |
Excel Throughput | 57.9 | 80.3 |
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks | 113.0 | 187.4 |
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks | 83.8 | 127.1 |
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks | 191.2 | 334.2 |
Pipe Throughput | 156.4 | 143.0 |
Pipe-based Context Switching | 56.7 | 85.4 |
Process Creation | 50.6 | 39.5 |
Shell Scripts (1 concurrent) | 123.3 | 282.6 |
Shell Scripts (8 concurrent) | 110.7 | 543.1 |
System Call Overhead | 315.8 | 271.1 |
System Benchmarks Index Score | 108.5 | 171.4 |
一番上に表示されている「System Benchmarks Index Score」は総合評価。Pi Zeroは健闘しているものだと思う。sort、od、grep、tee、wcコマンドやパイプ、リダイレクトを使ったテキスト処理を繰り返すテストである「Shell Scripts (1 concurrent)」と、これと同じ処理を8個並列に実行する「Shell Scripts (8 concurrent)」では差が開いているが、CPU性能からいって仕方ないかなと思える。
整数演算処理の性能を見る「Dhrystone 2 using register variables」、浮動小数点演算処理の性能を見る「Double-Precision Whetstone」については、随分と肉薄している。つまりPi Zeroは、低価格でも十分に使える性能を持ったコンピュータだ、ということだ。
以上これまでざっとPi Zeroについてみてきたわけだが、いかがだっただろうか。これだけの性能を持つマシンを、5ドルという価格で登場させたRaspberry Pi Foundationには敬意を表したくなる。これを使って次は何をしようか、楽しみがつきないコンピュータだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.