リンテックは、基幹システムの統合データベース基盤として、オラクルの高速データベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine」を採用した。
日本オラクルは2015年11月11日、リンテックが、基幹システムの統合データベース基盤として、オラクルの高速データベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine」(以下、Oracle Exadata)を採用したと発表した。
リンテックは、粘着紙などの粘着素材や特殊紙などの開発・製造・販売を手掛け、アジアを中心にグローバルに展開するメーカー。同社では従来、基幹システムの稼働環境や開発環境として、用途ごとに異なるサーバを保有していた。
今回、事業拡大にも柔軟に対応できるITシステム構築のため、Oracle Exadataによる統合データベース基盤を採用。今後は、ハイブリッド・クラウドへの移行も見据え、Oracle Exadataをはじめとする計3つのシステム基盤に集約し、海外子会社を含むグループ共通のプライベート・クラウド環境を構築する。
Oracle Exadataは、データベースの統合ソリューションを可能にするデータベース・マシン。プライベート・クラウド構築時に求められる処理能力と拡張性、可用性を備え、オンライントランザクション処理やバッチ処理、データウェアハウスなど、各種のデータベース処理が共存できる。リンテックでは今後、サプライチェーン管理や会計に運用している「Oracle E-Business Suite」をOracle Exadataによる統合データベース基盤に移行する予定だ。
モノづくりIT化の基礎情報ガイダンス
“黒船”はどこだ!? 「革新は他の産業からやって来る」――オラクル講演
オラクルが組み込みJava搭載のIoTカーを開発
「IoT」「グローバル化」「ビッグデータ活用」がカギ――オラクルの製造業向け提案
KYB、グローバル部品表管理システムの再構築にオラクルのPLMツールを採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム