PND(Personal Navigation Device)や地図データサービスなどを手掛けるオランダのTomTomは、デトロイトの市街地周辺(Metro Detroit)向けに自動運転技術に対応する高精度地図データを提供する。
PND(Personal Navigation Device)や地図データサービスなどを手掛けるオランダのTomTomは2015年6月3日、デトロイトの市街地周辺(Metro Detroit)向けに自動運転技術に対応する高精度地図データを提供すると発表した。
自動運転を実現するには、さまざまなセンサーによって周辺の状態を検知/解析し、車両の運転制御を行う必要がある。センサーによる検知とともに重要とされるのが、走行している地域の地図データである。それも、従来の地図データよりも精度の高い、自動運転に対応した地図データが必要になるといわれている。
TomTomは、北米の自動車産業の集積地であるデトロイトの高精度地図データを提供することで、同地区に本拠を置くGeneral Motors(GM)やFord Motor(フォード)、両社と関連するサプライヤが進める自動運転技術開発への関わりを深めたい考え。
なおTomTomは、Audi(アウディ)が2015年1月開催の「Intrenational CES 2015」において自動運転技術を披露した際に、カリフォルニア州サンフランシスコからネバダ州ラスベガスまでの高精度地図データを提供している。
 自動運転はいつ実現? 日米欧が描くそれぞれのロードマップ
自動運転はいつ実現? 日米欧が描くそれぞれのロードマップ 日本で自動運転システムを実用化するために解決すべき5つの課題
日本で自動運転システムを実用化するために解決すべき5つの課題 自動運転車が“究極”のテスト、米国横断に挑む
自動運転車が“究極”のテスト、米国横断に挑む 自動運転の最大の課題は「人とクルマの関係性」
自動運転の最大の課題は「人とクルマの関係性」 2030年の自動運転車は車室がラウンジになる
2030年の自動運転車は車室がラウンジになるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク