検索

モーションセンサー活用

TopStory

モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(5):

NUI(Natural User Interface)やモーションセンサーデバイスの基礎、組み込み分野での活用事例などを解説してきた本連載もいよいよ最終回。今回は、組み込み機器でモーションセンサーデバイスを活用する際の最適なプラットフォームの1つとして、Windows Embedded OSを紹介する。

(2014年4月2日)

新着記事

触覚技術:

富士通と富士通研究所は、ツルツル感やザラザラ感といった触感が得られるタッチパネルを搭載したタブレット端末の試作機を開発した。富士通研究所が新開発した超音波振動を用いた触覚技術が用いられている。

(2014年2月24日)
モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(4):

数あるモーションセンサーデバイスの中から「Kinect for Windows」「Creative Senz3D/Intel Perceptual Computing」「LEAP Motion」の3つを取り上げ、各デバイスの機能や特徴を、ハードウェア/ソフトウェアの両面から比較する。また、開発者向けに提供が開始された「Kinect for Windows V2」についても紹介する。

(2014年2月24日)
ウェアラブルデバイス活用:

富士通研究所は、保守・点検作業をタッチとジェスチャーで支援する「グローブ型ウェアラブルデバイス」を開発。NFCタグ検知機能と作業姿勢によらないジェスチャー入力機能により、端末操作をすることなく自然な動作だけで、ICTを活用した作業支援、結果入力などが行える。

(2014年2月19日)
Microsoft「2014 Technology Update」:

日本マイクロソフトは「2014 Technology Update」と題し、“デバイス&サービス カンパニー”として変革を推し進めるMicrosoftの研究・開発の最新動向を説明。その中で、アジア圏の基礎研究部門である「Microsoft Research Asia」の研究・開発事例が幾つか紹介された。

(2014年2月4日)
2014 CES:

米Intelは「2014 International CES」のプレス発表会において、ジェスチャー、音声認識、顔認識などを実現する「Intel RealSense」を発表。その第1弾製品として、Ultrabookなどへの組み込みを前提としたモーションセンサーモジュール「Intel RealSense 3Dカメラ」を披露し、2014年度下期以降、PCメーカー各社から搭載製品がリリース予定であることを明らかにした。

(2014年1月8日)

基礎研究/技術動向

触覚技術:

富士通と富士通研究所は、ツルツル感やザラザラ感といった触感が得られるタッチパネルを搭載したタブレット端末の試作機を開発した。富士通研究所が新開発した超音波振動を用いた触覚技術が用いられている。

(2014年2月24日)
ウェアラブルデバイス活用:

富士通研究所は、保守・点検作業をタッチとジェスチャーで支援する「グローブ型ウェアラブルデバイス」を開発。NFCタグ検知機能と作業姿勢によらないジェスチャー入力機能により、端末操作をすることなく自然な動作だけで、ICTを活用した作業支援、結果入力などが行える。

(2014年2月19日)
Microsoft「2014 Technology Update」:

日本マイクロソフトは「2014 Technology Update」と題し、“デバイス&サービス カンパニー”として変革を推し進めるMicrosoftの研究・開発の最新動向を説明。その中で、アジア圏の基礎研究部門である「Microsoft Research Asia」の研究・開発事例が幾つか紹介された。

(2014年2月4日)
2014 CES:

米Intelは「2014 International CES」のプレス発表会において、ジェスチャー、音声認識、顔認識などを実現する「Intel RealSense」を発表。その第1弾製品として、Ultrabookなどへの組み込みを前提としたモーションセンサーモジュール「Intel RealSense 3Dカメラ」を披露し、2014年度下期以降、PCメーカー各社から搭載製品がリリース予定であることを明らかにした。

(2014年1月8日)
指さした場所がスケスケに!?:

大日本印刷(DNP)は、3Dメガネと3Dプロジェクターを活用し、立体物の内部構造の“透視体験”ができる映像システムを開発。2014年の実用化を目指し、実証実験を開始した。

(2013年9月17日)
モーションセンサー活用:

みずほ情報総研と千葉大学は、市販のモーションセンサーデバイスを活用して、手話を日本語に変換する「手話認識システム」の開発に着手したと発表した。2014年の実用化を目指し、2013年10月中旬をめどにプロトタイプ版を完成させる計画。

(2013年9月5日)
現実世界をプログラミング可能に:

IT系フリーライターは表の顔。その実、熱狂的ディズニーマニアである宮田健氏がお届けする、ディズニー・リサーチの創り出す魔法の世界。皆がよく知る“夢と魔法の王国”は、多くの先端技術と堅実なモノづくり精神で支えられている!!

(2013年7月10日)
距離センサー/ステレオカメラなしで実現:

富士通研究所と富士通研究開発中心は、PCやタブレット端末などに搭載されている1台(単眼)のカメラで撮影した映像から、上下・左右方向の手の動きだけでなく、奥行き方向の手の動きも検知できる「3次元ハンドジェスチャー認識技術」を開発した。

(2013年5月20日)
研究開発:

富士通研究所は、汎用のカメラを用いて、実世界のモノに対する手指の位置やタッチなどの操作を高精度・高速に検出できる次世代ユーザーインタフェース技術を開発した。

(2013年4月3日)
ユーザーインタフェース最新動向:

マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows センサー」が発売されてから間もなく1年がたとうとしている。発売当初から、次世代のユーザーインタフェース「NUI」を手軽に実現できるデバイスとして注目を集め、既に多くの開発プロジェクトが始動している。本稿では、日本マイクロソフトが披露したKinect for Windows センサーを活用した事例およびMicrosoft Researchによる最新の研究成果を紹介する。

(2013年1月29日)
ICTのチカラで「できる」ことを増やす:

東京大学 先端科学技術研究センターと日本マイクロソフトは、脳性まひや脊髄性筋萎縮症などを抱える重度障害者の活動を支援するソリューション「OAK - Observation and Access with Kinect -」を共同開発。「Kinect for Windows センサー」を応用することで実現した。

(2012年10月3日)
センシング技術:

オムロンは、同社の顔画像センシング技術「OKAO Vision」をベースに、手や指を動かすことで機器を制御する「ハンドジェスチャー認識技術」を開発した。

(2012年5月28日)
NECのインタラクション技術:

NECは、計測カメラと小型映像プロジェクタを用いたインタラクション技術を開発。ジャスチャによる機器操作や複数の機器間でのデータ移動などが行える。また、選択・移動中のデータを任意の場所に投影することも可能だ。

(2012年5月15日)
センシング技術:

STマイクロエレクトロニクスが試作した「スマートスーツ」は、スポーツ競技の有名選手と擬似的に一緒にプレイするといった拡張現実アプリケーションの開発にも使える。

(2012年1月27日)
センシング技術 触覚センサー:

日本メクトロンは、圧力センサー内蔵のフレキシブルプリント配線板(FPC)を開発した。屈曲させてさまざまな曲面に貼り付けられることや、既存のFPCの製造設備がそのまま使えることが特徴だという。

(2012年1月20日)

製品採用/導入事例

Kinect for Windowsセンサーを活用:

大手外食企業とIT企業などが参加するオープン・フードサービス・システム・コンソーシアム(OFSC)のセールスプロモーション分科会は、ダイナックが運営する有楽町ワイン倶楽部で、インタラクティブデジタルサイネージの実証実験を開始している。

(2012年12月21日)
あなたが動くとマネキンも動き出す!:

ユナイテッドアローズは「UNITED ARROWS green label relaxing」渋谷マークシティ店で行われる店頭イベント「Marionettebot 恋するマリオネット」の開催に併せ、マイクロソフトのKinectセンサーを活用したマリオネット・ロボットを1階店頭ショーウィンドウに設置する。

(2012年11月1日)
CEATEC 2012:

パイオニアは、普及価格帯の市販カーナビゲーションシステム「楽ナビ」の新製品に、手を近づけたり、横に振ったりする動作によって、よく使う機能を操作できる「エアージェスチャー」を搭載した。

(2012年10月3日)
ヘルスケア/医療機器:

パナソニック ヘルスケアは、病院/介護施設向けリハビリ・ナビゲーションシステム「デジタルミラー」の受注を2012年7月20日から開始する。ミラーに映るお手本映像と自分の動きをリアルタイムに比較できるのでトレーニングやリハビリの質の向上に期待できる。

(2012年7月17日)
ロボ・カー研究開発の裾野を広げる:

ゼットエムピーは、同社の次世代自動車研究用プラットフォーム「RoboCar 1/10 Lite」に、マイクロソフトのXbox 360用「Kinectセンサー」を搭載したモデル「RoboCar 1/10 Lite&Kinect」の受注を開始した。

(2011年8月1日)

デバイス/部品

CEATEC 2013:

オムロンは、人の状態を認識する画像センシング技術「OKAO Vision」の10種類のアルゴリズムとカメラモジュールを一体化した、組み込み型の画像センシングコンポ「HVC(HumanVision Components)」を開発。標準タイプ品を2013年12月に、業界特化タイプ品を2014年度以降に順次発売する予定だという。

(2013年9月17日)
製品開発 モーションセンサー:

シャープは、ジェスチャーセンサーとRGB照度センサーを搭載した「近接センサ(GP2AP050A00F)」を開発した。スマートフォンやタブレット端末などの操作性向上と高画質の画面表示を実現するものだという。

(2013年6月18日)
ESEC2013 速報:

「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」で、インテル・ブースに出展した東京エレクトロン デバイスは、正式版がリリースされたばかりの「Intel Perceptual Computing SDK 2013」による、近距離での指・手のひら認識、顔検出、性別・年齢検知のデモを披露した。

(2013年5月8日)
CMOSイメージセンサーを採用:

シャープは、受光部にCMOSイメージセンサーを採用することで、周囲の障害物までの距離や床の段差の測定精度を向上させた、業界最小サイズをうたうロボット掃除機向け測距センサーを開発、発売する。

(2012年9月12日)
Windows Embedded Standard 7も正式サポート:

「Kinect for Windows センサー」の出荷が開始された。これにより、製造業、医療・ヘルスケア、教育、小売などの多くの分野でKinectを活用できる。マイクロソフトストアでの販売価格は2万4800円(税込)だ。

(2012年2月2日)

イベント/セミナーリポート

Kinect for Windows Contest 2013 リポート(3):

「Kinect for Windows」を活用したビジネスアイデアを競う「Kinect for Windows Contest 2013」が2013年9月19日に開催された。前回に引き続き、各チームの作品を紹介。今回は後半5作品のプレゼンテーションの模様をお届けする。

(2013年10月2日)
Kinect for Windows Contest 2013 リポート(2):

「Kinect for Windows」を活用したビジネスアイデアを競う「Kinect for Windows Contest 2013」が2013年9月19日に開催された。今回から2回にわけて各チームの作品を紹介していく。まずは前半5チームのプレゼン内容をお届けする。

(2013年9月30日)
Kinect for Windows Contest 2013 リポート(1):

2013年9月19日、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーション開発コンテスト「Kinect for Windows Contest 2013」が開催された。本稿では、コンテストの結果と入賞作品の概要を紹介する。

(2013年9月24日)
組み込みイベントリポート【DSJ2013】:

デジタルサイネージシステムの専門展示会「デジタルサイネージ ジャパン 2013(DSJ2013)」が2013年6月12〜14日の3日間、幕張メッセで開催された。本稿では、日本マイクロソフト・パビリオンで見ることができた、“体験型”“ユーザー連動型”のデジタルサイネージ関連製品・技術を紹介する。

(2013年6月17日)
商用化の可能性を探る:

東京エレクトロン デバイスは、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーション/サービスのアイデアを競う技術コンテスト「Kinect for Windows コンテスト 2013」の開催を発表した。

(2013年6月13日)
賞金総額1億円のアプリコンテスト開催中:

インテルが公開している非接触型ユーザーインタフェース搭載アプリケーションを開発するためのSDK「Intel Perceptual Computing SDK 2013」をご存じだろうか。現在、同SDKを活用した世界規模のアプリコンテスト「Intel Perceptual Computing Challenge」が開催中で、日本国内でも展示会やセミナーなどで取り上げられ、注目されつつある。

(2013年6月6日)
組み込みイベントリポート【ESEC2013】:

2013年5月8〜10日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」の展示会場から、“次世代インタフェース技術”をキーワードに、筆者が注目したブース展示をピックアップしてリポートする。

(2013年5月23日)
ET2012 展示会場リポート:

2012年11月14〜16日の3日間、下半期最大規模の組み込み関連技術イベント「Embedded Technology 2012/組込み総合技術展(ET2012)」がパシフィコ横浜で開催された。本稿では、今後、家電製品に搭載されていくとみられる最先端技術や、身近に触れる機会のありそうな最新ソリューションなどを多数の写真を交えて紹介する。

(2012年12月3日)
Kinect for Windows Contest 2012 レポート:

2012年9月14日、Kinect for Windows センサーを題材とした技術コンテスト「Kinect for Windows Contest 2012」の最終選考会が開催された。Kinect for Windows センサーの特徴を最大限に生かしたユーモア溢れる作品の中からグランプリが決定した!

(2012年9月19日)
Kinectの応用例を探る:

東京エレクトロン デバイスは、マイクロソフトのモーションセンサー「Kinect for Windows」を活用した新しい組み込みシステムのアイデアを競う「Kinect for Windows コンテスト 2012」の開催を発表した。

(2012年7月23日)
ESEC2012速報:

ESEC2012のインテル・ブースでは、「Intelligence in. Amazing out.」をブーススローガンに、同社が提唱する「インテリジェント・システム」を具現化したコンセプトデモの数々を披露。リテールとメディカル/ヘルスケアに関する展示デモを多数の写真を交えて紹介する。

(2012年5月9日)
小売業におけるインテリジェントシステムズ:

日本マイクロソフトは、小売業にフォーカスした「Windows Embedded インテリジェントシステムズ」に関する記者説明会を開催。SUR40 for Microsoft SurfaceやKinect for Windows センサーを用いた次世代の衣料品店をイメージしたコンセプトデモを披露した。

(2012年3月6日)
2012 International CES:

「Hi(やぁ)」と呼び掛けてテレビを起動させ、手振りの動作でチャンネルやメニューを選択したり、音量を調節したりできる。Samsungはこのようなモーションコントロールを紹介した。

(2012年1月13日)
組み込みイベントレポート:

カメラ/センサによる画像認識技術・ジェスチャ認識技術に注目。CEATEC 2010会場で披露された展示・デモの様子を動画を交えて紹介する。

(2010年10月13日)

技術解説

モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(5):

NUI(Natural User Interface)やモーションセンサーデバイスの基礎、組み込み分野での活用事例などを解説してきた本連載もいよいよ最終回。今回は、組み込み機器でモーションセンサーデバイスを活用する際の最適なプラットフォームの1つとして、Windows Embedded OSを紹介する。

(2014年4月2日)
モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(4):

数あるモーションセンサーデバイスの中から「Kinect for Windows」「Creative Senz3D/Intel Perceptual Computing」「LEAP Motion」の3つを取り上げ、各デバイスの機能や特徴を、ハードウェア/ソフトウェアの両面から比較する。また、開発者向けに提供が開始された「Kinect for Windows V2」についても紹介する。

(2014年2月24日)
モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(3):

非接触操作などのユーザーインタフェース(UI)以外でのモーションセンサーデバイスの活用に注目し、空間演出やデジタルサイネージ分野などでの具体的な導入・開発事例を紹介。同時に、組み込み市場におけるモーションセンサー活用の課題と可能性についても考察する。

(2013年11月21日)
モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(2):

モーションセンサーデバイスとNUI(Natural User Interface)の基礎、各センサーデバイス製品の特徴などを詳しく解説する連載。今回は、モーションセンサーデバイスのユーザーインタフェース(UI)としての活用例や、NUIを実現する際の注意点について紹介する。

(2013年10月28日)
モーションセンサーで組み込み機器はどう変わる?(1):

音声やジャスチャーといった、人間の自然な振る舞いでコンピュータを操作できる「NUI(Natural User Interface)」。近年、このNUIを実現するさまざまなモーションセンサーデバイスが登場し、組み込み機器開発においても注目されている。本連載では、モーションセンサーデバイスとNUIの基礎、各センサーデバイス製品の特徴などを詳しく解説する。

(2013年9月19日)
必読! Kinect for Windows 基礎のキソ:

「Kinect for Windows センサー」によるアプリケーション開発のための“超”入門。本格的な開発を始める前に絶対に知っておきたい、Kinect for Windows センサーの特長やXbox 360版との違い、開発時の注意点、応用例などをまとめて紹介する。

(2012年3月30日)
特集・NUIアプリケーション開発を始めよう!:

「Intel Software Developer Day 2011」のビジュアル・コンピューティング 技術開発トラックの中で披露された、日本マイクロソフトの講演内容を基に、「Kinect for Windows SDK」のβ版を用いたアプリケーション開発の概要を多数のデモ動画を交えて紹介する!!

(2011年8月11日)
ページトップに戻る