ハンドジェスチャーや3Dスキャナー機能をフル活用!? 「Kinect for Windows コンテスト 2013」開催:商用化の可能性を探る
東京エレクトロン デバイスは、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーション/サービスのアイデアを競う技術コンテスト「Kinect for Windows コンテスト 2013」の開催を発表した。
東京エレクトロン デバイスは2013年6月12日、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーションの可能性を探る技術コンテスト「Kinect for Windows コンテスト 2013」の開催を発表。同日、エントリー受付を開始した(前回の最終選考会のレポートはこちら)。
本コンテストは、個人、学生/企業問わず、広くアイデアを募り、Kinect for Windowsを活用したシステムおよびサービスの商用化や組み込み機器化の可能性を探ると同時に、新たな需要・市場の創出を目指すものである。今大会からアイデアの商用化を支援すべく、作品応募者と作品に興味がある企業とをつなぐ“マッチングサイト”の立ち上げも計画中とのことだ。
Kinect for WindowsとKinect for Windows SDKを用いることで、人体の各部位の3次元位置情報や距離、音声などを利用したアプリケーションを容易に開発することができる。2012年2月の発売以来、Kinect for Windowsは、家庭用据え置き型ゲーム機「Xbox 360」用のKinectセンサーとは異なり、Windows搭載デバイスと組み合わせた“商用利用”が可能なことから、その可能性に注目が集まっている。今大会では、2013年3月にリリースされたSDKの最新バージョン「Kinect for Windows SDK v1.7」が利用できるため、ハンドジェスチャー(Kinect Interactions)や3Dスキャナー機能(Kinect Fusion)などを活用したアイデアも期待できそうだ。
同コンテストの作品応募締め切りは、2013年8月26日。参加者は、期日までに応募用紙、作品説明書、デモ動画の3点を提出する必要がある。参加資格は前述の通り、学生、企業問わず、個人でもチームでも参加できる。一次選考の結果発表は同年9月5日だ。
同年9月19日に開催される最終選考会(場所:新宿パークタワー S棟24階 パークルーム)では、一次選考通過者らがプレゼンテーションと作品展示を行い、実用性や革新性(独創性)、将来性などの観点から審査・採点が行われ、グランプリを選出する。グランプリには賞金100万円が贈呈される他、アイデア賞、技術賞、奨励賞などの副賞も予定している。
なお、コンテストは一般公開され、無料で観覧することが可能だ(要事前登録)。参加・観覧に興味のある方は冒頭で紹介した公式Webサイトを確認してほしい。
関連キーワード
Kinect for Windows SDK | Kinect for Xbox 360 | Windows | Kinect for Windows | コンテスト | アプリケーション | 3Dスキャナ | モーションセンサー | 東京エレクトロン デバイス | ユーザーインタフェース | 商用化 | 組み込み | NUI(Natural User Interface) | 組み込みシステム
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
予想外にハイレベル!! Kinect for Windows センサーでここまでできる
2012年9月14日、Kinect for Windows センサーを題材とした技術コンテスト「Kinect for Windows Contest 2012」の最終選考会が開催された。Kinect for Windows センサーの特徴を最大限に生かしたユーモア溢れる作品の中からグランプリが決定した!
あなたのアイデアが製品化されるかも!? 「Kinect for Windows コンテスト 2012」開催決定
東京エレクトロン デバイスは、マイクロソフトのモーションセンサー「Kinect for Windows」を活用した新しい組み込みシステムのアイデアを競う「Kinect for Windows コンテスト 2012」の開催を発表した。
マイクロソフトがUIの進化を語る、NUIの発展を牽引するKinectとMSRの研究事例
マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows センサー」が発売されてから間もなく1年がたとうとしている。発売当初から、次世代のユーザーインタフェース「NUI」を手軽に実現できるデバイスとして注目を集め、既に多くの開発プロジェクトが始動している。本稿では、日本マイクロソフトが披露したKinect for Windows センサーを活用した事例およびMicrosoft Researchによる最新の研究成果を紹介する。
