オートクレーブ
「オートクレーブ(autoclave)」は、高圧環境を作り出す耐圧性の装置、もしくはそれを用いて行う処理のことを指す。気圧が高まった環境下で起こる化学反応などを利用して、さまざま処理を行う。医学分野での滅菌処理、工学分野での複合材成形などで用いられる。圧力鍋の調理もオートクレーブの一種であるといえる。自動車などの「カーボンモノコック」(モノコック製フレーム)の製作で用いられる処理としても知られる。
複合材は、複数の異素材を一体にした材料を指す。複合材のうち、炭素繊維とプラスチックを複合させる「CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化プラスチック)」は、オートクレーブ処理により成形する。例えば、CFRPの成形では、まず炭素繊維に熱硬化性樹脂を含浸してから積層する。それをオートクレーブに投入し、飽和蒸気によって高温高圧となった環境下で、化学反応を起こしながら成形する。複合材成形におけるオートクレーブの装置は「炉」や「窯」と呼ばれる。
オートクレーブによる複合材成形は生産性に課題があり、それがコストアップの要因となっていた。複合材成形においては「脱オートクレーブ成形法(OOA:Out Of Autoclave processing)」にカテゴライズされる、オートクレーブを用いない成形手法もいくつか開発されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CFRPの知財マップ/炭素繊維で世界シェア7割を占める日本企業の知財勢力図は?
炭素繊維強化樹脂(CFRP)の原料として注目を集める炭素繊維(CF)。その世界市場の7割を日本のメーカーが握っている。CFRPとCFの知財動向をチェックする。 - CFRPのマルチスケール解析で分子から構造まで、3Dプリントも
CFRPなどの複合材料は内部構造が複雑なため、分子スケールから考慮しなければ正確にシミュレーションすることは難しい。東京理科大学の松崎亮介氏が、ダッソーのカンファレンスでその取り組みについて語った。 - CFRP部品の生産性を向上、国産初の小型ロボットタイプのCFRP曲面積層機を開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、津田駒工業とともに、小型ロボットタイプの「CFRP曲面積層機」を開発した。CFRP部品の生産性向上、輸送機器の軽量化と二酸化炭素の排出削減が期待できる。 - CFRPに特化したレーザー加工機、ワークが焦げずキレイに高速加工
三菱電機は、「Photonix2018 レーザー加工技術展」(2018年12月5日〜7日、幕張メッセ)で、CFRP(炭素繊維強化樹脂)専用の3次元レーザー加工機を初めて参考展示した。同装置は高速かつ高品質にCFRPを加工できることが特徴だ。 - リニアガイドのレールをCFRP製に、軽量ながら金属製と同等の剛性を実現
日本トムソンは、「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」において、CFRP(炭素繊維強化樹脂)製のレールを参考展示した。 - 1m以上のパーツ出力も可能、CFRPに特化した3Dプリントサービスを提供開始
3D Printing Corporationは、CFRPの3Dプリントサービス「3dpc.parts」の提供を開始した。1m以上の大きなサイズのパーツを出力でき、従来の製造法とほぼ同等の強度を備える。