ニュース
医師の「暗黙知」を見える化、医療機器の開発に応用:医療機器ニュース
ブロードリーフは、国立がん研究センターと「暗黙知」の「見える化」に向けた研究開発を開始した。医師の手術手技や判断といった「暗黙知」を可視化して、医療機器の開発を支援する。
ブロードリーフは2018年3月19日、国立がん研究センターから内視鏡外科手術における暗黙知のデータベース構築と次世代医療機器開発への応用について、委託研究開発の一部を受託したと発表した。
この研究課題は、日本医療研究開発機構(AMED)による、2017年度の医療機器およびシステム研究開発事業として採択されたものだ。医師による治療や処置行為において「暗黙知」となっている手術手技や判断を、ICTを活用して機械が理解できる形に「見える化」し、集めたデジタルデータを用いて医療機器などの開発を支援する。
同社はこれまで、幅広い産業において現場業務を支援するソフトウェアやITソリューションを提供してきた。最近では、熟練者の技術やノウハウ、カン、コツといった次世代に引き継ぐべき「暗黙知」を「見える化」するソフトウェアにより、ものづくり現場で課題となっている技術伝承に貢献している。
今後は、これまで培ってきたICT利活用の知見とノウハウを生かし、国立がん研究センターとともに「暗黙知」の「見える化」に向けた研究開発を進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 間に合うか!? 熟練技術者の“暗黙知”承継――カルソニックカンセイの場合
技術者の引退や、海外での設計・製造業務の早期立ち上げなどに対し、熟練技術者が持つ形式知・暗黙知を伝える“技術承継”への危機感が高まっている。ジェムコ日本経営が開催したセミナー「技術伝承フォーラム(第五回変革の賢人フォーラム)」では、自動車部品メーカーのカルソニックカンセイが登壇し、ナレッジマネジメントシステムの構築事例を紹介した。 - 再注目される“暗黙知”の管理――シャープ、牧野技術サービスの場合
国内熟練技術者の引退による技術承継や、海外でのアフターサービス業務の効率向上など、保有する知識を共有し、技術承継や海外展開を容易にするナレッジマネジメントシステムに再び注目が集まっている。PTCジャパンが開催したセミナーでは、シャープと牧野技術サービスが登壇し、ナレッジマネジメントシステムの活用事例を紹介した。 - 医療従事者の暗黙知を人工知能で生かす、まずは入院時の転倒・転落の防止から
NTT東日本関東病院とUBICは、人工知能を使って電子カルテの情報を解析し、入院患者の不意の転倒やベッドからの転落などを防止することを目的にした共同研究を始めた。早ければ2015年度内にもプロトタイプシステムを導入・運用したい考えだ。 - 生きる熟練者の知恵、327工場を構えるパナソニックのIoT革新
MONOistを含むITmediaの産業向け5メディアは、セミナー「MONOist IoT Forum in 東京」を開催した。同セミナーのレポートを3回に分けてお送りする。 - IoTで熟練技術者の技を盗め、生産技能伝承でダイキン工業と日立が協業
ダイキン工業と日立製作所は、IoTを活用し熟練技術者の技能伝承を支援する次世代生産モデルの確立に向け協業する。まずは空調機器の戦略技能の1つであるろう付け工程のデジタル化を実現し、今後さらに対象技能を広げていく方針である。 - 熟練設計者のノウハウをどうやって企業資産として残すか?
今回は「ナレッジベース」技術に関するお話です。