スバル群馬製作所の電力がCO2フリーに、県内の水力発電から供給脱炭素

SUBARUは群馬県が実施する「地産地消型PPA(群馬モデル)」の電力供給先事業者に採択された。

» 2025年03月05日 12時30分 公開
[齊藤由希MONOist]

 SUBARU(スバル)は2025年3月4日、群馬県が実施する「地産地消型PPA(群馬モデル)」の電力供給先事業者に採択されたと発表した。

 これにより2025年4月以降、群馬県営の水力発電所から温室効果ガス排出ゼロの電力供給を受けられる。3年間、スバル 群馬製作所 本工場(群馬県太田市)で使用する電力は実質的に再生可能エネルギー100%となる。

 スバルグループでは、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて2035年度までに工場やオフィスでのCO2排出量を2016年度比で60%削減する目標を掲げている。これまでにも電力由来のCO2排出削減のため、省エネによる電力使用量の削減や、自社敷地内での太陽光発電の導入を進めてきた。

 2023年度末時点では国内で太陽光発電の導入設備容量が11MW以上となり、12GWhの再エネ電力を創出したとしている。CO2排出削減効果は4500トンだという。

→その他の「脱炭素」関連記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.