Webサイトは企業の「顔」として、訪問者の目に必ず触れる重要なツールである。ビジュアルコンテンツを効果的に活用することで、製品やサービスの魅力を直感的に伝え、顧客に強い印象を与えられるようになる。
特に、SEOとビジュアルコンテンツを組み合わせは非常に効果的である。ビジュアルコンテンツを導入すれば、訪問者がサイトに滞在する時間が延び、検索エンジンがそのサイトを高く評価するための重要な指標となる。画像に適切な「altタグ」を設定したり、動画に説明文やキャプションを加えたりすると検索エンジンがコンテンツをより理解しやすくなる。
一方で、動画は単独で公開しても視聴回数を増やすのが非常に難しいコンテンツである。YouTubeなどに掲載しても、再生回数が思うように伸びないことが多い。SEO記事と組み合わせれれば、動画の露出が増え、視聴回数を効果的に増やせる。SEOによって動画が検索結果に表示されやすくなり、自然と視聴機会が増えるためである。
このように、ビジュアルコンテンツをWebサイトに組み込むことは、情報を効果的に伝えつつ、サイト全体の評価を高めるための有効な手段である。
営業活動やプレゼンテーションでも、ビジュアルコンテンツは有効である。特に、営業資料やプレゼンテーションで複雑な技術や製品の特徴を説明する際、図解や動画、3Dモデルを取り入れることで視覚的に理解しやすい形で情報を提供できるようになる。文章だけでは伝わりにくい内容を補完し、顧客に強い印象を与えられるため、営業力の向上に大いに役立つ。
また、顧客に製品の使い方や導入のメリットを説明する際にも、動画や実際の写真を活用することで顧客の納得感を得やすくなる。視覚的な情報は説得力を高めるため、商談の成功率を向上させる有効なツールとなる。
SNSはビジュアルコンテンツを効果的に拡散させるプラットフォームとして重要なチャネルである。特に画像や動画は、SNS上でのエンゲージメントが高く、リーチ数を増やすための重要な要素となる。視覚的に訴えるコンテンツは、テキスト中心の投稿に比べてシェアされやすく、他者のタイムラインに広がりやすい特性がある。
また、YouTubeなど動画がメインのプラットフォームを活用すれば、ブランドの露出量を拡大できる。特にショート動画やリールへの投稿は、SNSでのフォロワー数やリーチ数を効果的に増やすことができ、結果として企業の認知度やブランド力の向上にもつながる。
ビジュアルコンテンツを制作する際は、技術者とデザイナーの間で円滑なコミュニケーションが不可欠である。デザイナーは、技術的な詳細に精通していないことが多いため、技術者が製品や技術のポイントを丁寧に説明する必要がある。技術者は、自社の技術や製品の強みを明確に伝えるだけでなく、それをどう視覚的に表現すべきかも具体的に指示することが大切である。
特に技術的な内容が複雑な場合、専門用語や技術的な詳細をデザイナーが理解できない可能性があるため、技術者は可能な限り分かりやすい言葉で説明し、必要に応じて簡単な図や例を用いて伝えるとよい。また、デザイナーからのフィードバックにも柔軟に対応し、双方で調整を重ねながらコンテンツを完成させることが求められる。
技術者は往々にして細部にこだわりすぎる傾向がある。製品や技術に対して強い愛着があるがゆえに、全ての要素を正確に伝えたいと考えるのは自然なことだが、こだわりすぎるとビジュアルコンテンツの制作が進まなくなるリスクがある。ビジュアルコンテンツは、あくまで技術の全体像を分かりやすく伝えるための手段であり、全ての細部を完璧に表現する必要はない。
そのため、ある程度の妥協も必要である。技術的に重要なポイントに絞って説明し、細部については注釈や別の説明資料で補完するなどの方法が考えられる。注釈を活用することで全体のデザインを簡潔に保ちつつ、技術的な詳細もフォローできるためデザイナーと協力してバランスを取ることが重要である。
ビジュアルコンテンツは、情報を効果的に伝える強力なツールである。技術的な詳細や製品の特徴を視覚的に示すことで、顧客の理解を深め、製品やサービスの魅力をより分かりやすく伝えられる。また、SEOや営業資料、SNSでの活用によって、幅広い顧客にアプローチする手段としても有効である。
ビジュアルコンテンツの制作には時間と費用がかかるが、それ以上の価値が見込めることも多い。顧客に対して分かりやすく、強い印象を与えるコンテンツを提供することで、信頼を得て購買や契約につながる可能性が高まる。適切な投資によって高品質なビジュアルコンテンツを制作すれば、企業はより強力なコミュニケーション手段を手に入れることが可能となるであろう。
⇒記事のご感想はこちらから
⇒本連載の目次はこちら
⇒製造マネジメントフォーラム過去連載一覧
永井満(ながい みつる)
テクノポート株式会社 Webマーケティング事業部 名古屋オフィス責任者
日本大学大学院(航空宇宙工学専攻)を卒業後、新卒で入社したボッシュ株式会社にてディーゼルエンジンの設計職を経験した後、テクノポート株式会社へ入社。現在はWebマーケティングコンサルタントとして、中小企業から大手製造業まで幅広い企業のクライアントを担当。技術の魅力を伝えることにこだわったマーケティング支援を心掛けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.