オンセミが車載イメージセンサーにRCCBを採用、輝度向上に向け新たな提案組み込み開発ニュース(2/2 ページ)

» 2024年08月28日 06時30分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

競合他社品と見え方を比較、ASAのSerDesICで接続したサラウンドビューも

 車載向けHyperluxについては、画素サイズが2.1μmで830万画素と同じスペックを持つ競合他社品(社名は非公開)との見え方の比較も行った。暗所であるトンネル内から外光が明るいトンネルの外を撮影するデモで、組み合わせるISPもNextchipの「Apache_U」で統一している。

 オンセミは最新製品であるAR0823ATを用いており、路面の粗さや道路の外側にある地面や草地などの再現性が高い。また、競合他社品で生じていた路面の脇にあるLEDの箇所のフリッカーはAR0823ATにはなかった。

「AR0823AT」と競合他社品の見え方の比較デモ 「AR0823AT」と競合他社品の見え方の比較デモ。暗いトンネル内から明るいトンネル外をどれだけ再現性高く撮影できるかを比較した[クリックで拡大]
左側の画面が競合他社品、右側の画面が「AR0823AT」の画像 左側の画面が競合他社品、右側の画面が「AR0823AT」の画像[クリックで拡大]

 これらの他、4個の300万画素のAR0341ATを用いたサラウンドビューのデモも披露した。このデモでは、4個のAR0341ATをつなぐSerDesICとしてASA(Automotive Serdes Alliance)の規格に準拠した製品を用いている。「オンセミ自身でSerDesICを開発しているわけではないが、ASAの加盟社として規格の策定に協力している」(同社の説明員)という。これまで車載のSerDesICは、Analog Devicesやソニーセミコンダクターソリューションズ、Texas Instrumentsなどがそれぞれ独自の規格で製品を展開していたが、車載イーサネットと同様に標準化の波が押し寄せているようだ。

4個の「AR0341AT」をASA準拠のSerDesICで接続したサラウンドビューのデモ 4個の「AR0341AT」をASA準拠のSerDesICで接続したサラウンドビューのデモ[クリックで拡大]

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.