Stratasysが3Dプリンタ向けの新PP材料を商品化、柔軟性がある部品の生産に対応:材料技術
Stratasysは、2024年10〜12月期に発売予定の3Dプリンタ「H350」に対応する新材料として、「SAFポリプロピレン」を製品化すると発表した。PBF方式での造形において、優れたコスト効率とパーツ品質を発揮する。
Stratasys(ストラタシス)は2024年7月3日、同年第4四半期(10〜12月期)に発売予定の3Dプリンタ「H350」に対応する新材料として、「SAFポリプロピレン(PP)」を製品化すると発表した。
SAF PPは、BASFのブランド「Forward AM」との協業により開発した材料だ。レーザーあるいは電子ビームを金属粉末に照射して造形するPBF(パウダーベッドフュージョン)方式での造形において、高いコスト効率とパーツ品質を発揮する。
また、ネスティング能力に優れ、ターンアラウンドタイムが36時間以内のため、ユーザーは一度の造形で数百の部品を製造可能だ。これにより、従来の材料と比較して低コストながら、外観の美しさや品質の高さを維持したまま大量生産できる。
SAF PPを使用して、3Dプリンタ「H350」で製造した柔軟な自動車部品[クリックで拡大] 出所:Stratasys
SAF PPは、耐久性、耐薬品性、柔軟性が高く、自動車、医療、コンシューマースポーツなど幅広い用途に対応する。軽量で水や空気を通さないので、品質の高い複雑な部品を製造するのに適している。柔軟性があるタイトパイプやセンサーマウントなど形状が複雑な部品も、高剛性で欠陥なく生産できる。
⇒その他の「材料技術」の記事はこちら
- 3Dプリンタで成形する複合材料は世界を変えるか?
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。第1回では、複合材料を成形可能な3Dプリンタの歴史や現状、同プリンタを用いて機械部品を設計する際に必要な安全率の重要性について紹介します。
- 自由に連続繊維を湾曲させて成形できる新たな複合材3Dプリンタとは?
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。著者の研究グループが開発した、連続繊維を自由に湾曲させて成形可能な新しい3Dプリンタについて解説します。
- 環デザインとマテリアルドリブン・リサーチ
本連載では活用事例が増えつつある3Dプリント材料の基礎や最新の動向と活用事例について紹介します。第1回では3Dプリントの活用が広がった流れや材料の変遷、著者が手掛けた3Dプリントの活用事例について説明します。
- 3Dプリント製法の特殊性を踏まえた開発の重要性
本連載では活用事例が増えつつある3Dプリント材料の基礎や最新の動向と活用事例について紹介します。第2回では3Dプリントと既存の成形方法との違いや企画段階からの考え方などについて、実例を挙げて解説します。
- 3Dプリンタの活用方法に合わせた材料開発トレンドの変化
本連載では活用事例が増えつつある3Dプリント材料の基礎や最新の動向と活用事例について紹介します。第3回では使用される樹脂素材の変遷に焦点を当て工業的な利用にとどまらない3Dプリントの活用フィールドの広がりを解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.