三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レの化学メーカー4社は、関東/東海エリアで共同物流に向けた実証実験に取り組む。経済産業省と国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」に設置された「化学品ワーキンググループ」の活動の一環として実施する。
三菱ケミカルグループは2024年6月11日、経済産業省と国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」に設置された「化学品ワーキンググループ」の活動の一環で、関東/東海地区において共同物流の実証実験を行うと発表した。
実証実験は、化学品ワーキンググループ事務局の三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レの4社の輸送データを基に実施する。期間は2024年9〜12月を予定。デジタル技術を活用して、輸送の最適化に向けた共同物流のためのプラットフォーム構築を目指す。
実証実験では、四日市−市原−東北と北陸−名古屋の2つのケースを対象に、片道輸送の集約などの共同輸送を開始する。ドライバーに貸与した端末からトラックや貨物の動態データを収集し、共通データフォーマット上で積載率や稼働台数、混載率などを可視化、分析を行う。その結果に基づき、輸送の最適化に向けた共同物流のためのプラットフォームを検討する。
今回収集したデータは、共同物流以外にも荷待ちや荷役時間の削減、鉄道や海上輸送などへのモーダルシフト、幹線やエリア集荷、配送などの物流協力などにも活用する。
将来的には、関東と東海地区における共同物流体制を整え、日本全国に展開可能な輸送モデルの構築を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.