プレス金型製作メーカーが製造現場DX基盤を導入し、現場から経営まで見える化製造IT導入事例

長野サンコーは、Smart Craftの製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」を導入した。タブレット端末を活用したリアルタイムデータ収集、作業工数の見える化などにより、現場から経営層までをつなぐ情報基盤を構築した。

» 2025年06月25日 10時00分 公開
[MONOist]

 長野サンコーは2025年6月11日、製造現場の情報基盤を構築するため、Smart Craftの製造現場DX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォーム「Smart Craft」を導入したと発表した。

 長野サンコーでは、業務効率化と品質向上を目指してきたが、紙ベースの日報管理では作業工数の正確な把握や情報共有に時間がかかっていた。さらに、工程管理や生産情報を他システムと統合する際のデータ連携にも膨大な手間がかかっていた。

 これらの課題を解決するため、Smart Craftを導入。デジタルでの作業データ収集や工数の見える化を推進し、APIやCSVを用いたデータ連携で現場から経営判断を支える情報基盤の構築を目指した。

キャプション 製造現場での「Smart Craft」活用イメージ[クリックで拡大] 出所:Smart Craft

 Smart Craftの導入後は、タブレットを使ってリアルタイムにデータを収集することで紙管理を大幅に削減し、作業工数を正確に把握可能になった。さらに、基幹システムなどの他システムとデータを連携することで、進捗や品質情報を一元管理できるようになった。

≫「製造IT導入事例」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.