西日本旅客鉄道と全日本空輸は、移動生活ナビアプリ「WESTER」およびインターネット列車予約サービス「e5489」と、MaaSプラットフォームサービス「旅CUBE」との提携を開始する。
西日本旅客鉄道(JR西日本)と全日本空輸(ANA)は2024年3月27日、JR西日本の移動生活ナビアプリ「WESTER」とインターネット列車予約サービス「e5489」、ANAのMaaSプラットフォームサービス「旅CUBE」を連携開始したと発表した。相互の経路検索サービスから、JR西日本の新幹線・特急券もしくはANAの国内航空券を購入できるようになる。
JR西日本「WESTER」でANA航空便を含むルートを検索した場合、「ANA航空券予約」ボタンが表示される。ボタンを押せば検索した航空便の区間を保持したままANAの「旅CUBE」に遷移するため、日付や区間情報を再入力することなく航空券の予約や決済が可能になった。
逆にANA「旅CUBE」でJR西日本やJR四国エリアで完結する新幹線・特急列車を含むルートを検索した場合は、「JR西日本e5489列車予約」ボタンが表示される。ボタンを押せば指定した新幹線特急券の予約画面に遷移し、同様に日付や区間情報の再入力は不要なまま、切符の予約や決済ができる。
MaaSは鉄道など公共交通や都市計画にどのような影響を及ぼすか
MaaSは地域の課題解決に貢献できるか、実証実験で見えてきたこと
品川駅のタクシー乗り場の混雑が分かる、JR東日本と日立でリアルタイム情報提供
ソフトバンクとJR西日本が自動運転バスの公道実証、BRT導入を想定
燃料電池鉄道の実現と駅中心の水素ステーション普及へ、トヨタとJR東日本
JRの駅から自動運転バスで目的地へ、日立市がラストワンマイル実証実験Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク