メンテナンス性向上へ、回転ユニット一体型リモートセンサー用ブラケットを販売:FAニュース
ビー・アンド・プラスは、回転ユニット一体型リモートセンサー「Aset」用ブラケットの販売を開始した。回転部へ設置することでケーブルの捻じれや断線などを防止するAsetの、ブラケットのみの提供に対応する。
ビー・アンド・プラスは2024年3月11日、回転ユニット一体型リモートセンサー「Aset」用ブラケットの販売開始を発表した。ブラケットのみの提供に対応することで、ユーザーからのメンテナンス向上のニーズに応える。
「Aset」用ブラケット[クリックで拡大] 出所:ビー・アンド・プラス
Asetは、ワイヤレスによる24V1A給電と最大12点の入力信号伝送ができるリモートセンサーで、ベース部とリモート部、回転ユニットで構成される。スカラロボットのハンドリング部や回転テーブルといった回転部へ設置し、ケーブルの捻じれや断線などを防止する。
スカラロボットへの設置イメージ[クリックで拡大] 出所:ビー・アンド・プラス
リモートセンサーの固定側となるベース部には電源や制御機器を接続し、可能側となるリモート部には近接や光電センサーなどの入力機器を接続する。多様な形状を提供することで広範な用途に適用でき、回転体など配線が困難な場所への設置や、コネクターなどの接点トラブルの解消に貢献する。
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
- 回転部に給電可能な、リング形状電極の電界結合方式ワイヤレス給電ユニット
ビー・アンド・プラスは、リング形状電極を用いた電界結合方式ワイヤレス給電ユニットを開発した。リング形状にすることで回転用途に特化しており、回転部のセンサーなど、IoTデバイスに電源を供給できる。
- 工場のデジタル化を実現する最後のピース、IO-Linkの日本コミュニティーが設立
工場内のデジタル化を進める上で、制御コントローラーとセンサー/アクチュエータの間はアナログ通信のままだった。そのデジタル化を可能にする「IO-Link」の国内普及を目指す「IO-Linkコミュニティ ジャパン」が設立された。オムロンなどの幹事会社6社とメンバー14社の20社が参加する。
- EV向けワイヤレス給電、実用化の最終段階へ!
先般、EV(電気自動車)用充電インフラに関して重要な出来事があった。ワイヤレス給電はこれまで米国のベンチャー企業であるWiTricityと、半導体大手のQualcommが激しい国際標準化争いを続けてきた。しかし、WiTricityがQualcommのEV向けワイヤレス給電事業「Qualcomm Halo」を買収することとなったのである。これにより、標準化争いは終止符が打たれるものの、すぐに実用化に移れるのだろうか。
- クアルコムとIHIが見据えるEV向けワイヤレス充電の未来
第1回のWiTricityに引き続き、電気自動車(EV)向けワイヤレス充電の有力企業であるクアルコム、IHIに取材を行った。果たして彼らはライバルなのか、協業できる関係なのか。次に打つ手は何なのか。その核心に迫った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.