VUILDは、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」において、ChatGPTを活用したAIとの会話から3Dモデルを生成できるツール「EMARF AI(仮称)」の開発を開始した。生成された3Dモデルを図面化し、EMARFで注文できる。
VUILDは2023年5月9日、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」において、ChatGPTを活用し、AI(人工知能)との会話により3Dモデルを生成できるツール「EMARF AI(仮称)」の開発を開始したと発表した。設計スキルのないユーザーでもイメージ通りの家具や空間を作れる他、デザインの補助としても利用できる。
EMARF AIは、AIに対してチャットでイメージを伝えるだけで3Dモデルを自動で生成する。サイズや形状などの指示をテキスト入力することで、デザインの編集が可能だ。
生成された3Dモデルは、EMARFで加工依頼ができる。接合部や構造強度も自動で生成される他、金額の見積もりも自動で算出。注文後、1週間程度でデジタル木材加工機「ShopBot」で加工されたものが、組み立てるだけの状態で届く。
今後は、空間を構成する建築部品、接合部や構造強度、CNCルーター加工以外の製作などを自動生成する機能の開発を予定している。
デジファブ技術を活用した新事業で、快適なオフィスづくりを支援
ディスクリート(離散的)設計の可能性
2020年度グッドデザイン大賞は「世界初」の持ち運べる水再生処理プラント
NCプログラム自動作成ソフトウェアを更新、ポケット形状や溝形状にも対応
まだ形状のない設計初期で、設計要件と製造性を考慮した形状を自動生成する技術をCreoで
コンピュータが最適な形状を提案してくれる「Inventor 2016 R2」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング