メロディアンは、8種類のポーション製品を、内容量は減らさずにプラスチック量を削減したポーション容器にリニューアルした。主力製品の「メロディアン・ミニ」では年間約86トンのプラスチック削減効果を見込んでいる。
メロディアンは2023年3月13日、8種類のポーション製品で、内容量を減らさずに、プラスチック量を削減したポーション容器にリニューアルしたと発表した。
ポーション容器のサイズを従来よりも小さくし、かつ包材の厚みを薄くすることによってプラスチックの使用量を削減。1975年から販売している主力製品「メロディアン・ミニ」では、年間約86トンのプラスチック削減効果を見込んでいる。
ポーション容器のサイズダウンにより、外装袋も小さくでき、輸送用の段ボールのサイズダウンが可能になった。段ボールが小さくなることで、輸送効率が上昇し、CO2の削減にもつながる。
同社は、環境負荷低減に寄与する製品のパッケージに、独自の「メロディアンエコマーク」を導入していく。このマークは、ポーションと緑の育つ鉢植えをイメージしており、地球環境負荷を低減し、守り育てていきたいという同社の願いが込められている。
パナソニックが70%高濃度CeF成形材料を実現、樹脂使用量の削減を目指す
「Dunlop」テニスボールのプラ製包装材を削減、紙製のフタとラベルを採用
世界初、日本精工がバイオマスプラスチック採用のボールねじ用保持ピースを開発
ミドリムシ成分使用のバイオマスプラスチック、量産化に向けて始動
富士ゼロックス、木質系非可食バイオベースプラスチックを開発
日本精工が転がり軸受の保持器にバイオプラスチック採用、CO2排出量を90%削減Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク