3D CAD向け連成解析ソリューションの最新版を提供、メッシュ生成を高速化:CAEニュース
クリエイティブマシンは、機械設計向け3D CAD「IRONCAD」の連成解析ソリューション「MPIC 2022」を発売した。メッシュ機能にもマルチスレッド機能を応用し、メッシュ生成の高速化に対応した。
クリエイティブマシンは2022年10月18日、機械設計向け3D CAD「IRONCAD」の連成解析ソリューション「MPIC 2022」の提供を開始した。メッシュ機能にもマルチスレッド機能を応用し、メッシュ生成の高速化に対応した。
連成解析ソリューション「MPIC 2022」のイメージ 出所:クリエイティブマシン
「MPIC」は、IRONCAD上で解析を実行する連成解析ソリューションである。アセンブリ解析にも対応し、形状や条件を変更した再解析も容易に実行できる。主要な3D CADソフトのデータ形式で解析可能で、複数の解析を同時に解く連成解析システムとなる。
最新版となるMPIC 2022では、解析の高速演算に対応するマルチスレッド機能をメッシュ機能にも応用することで、メッシュ生成の高速化を可能にした。解析モデルを読み込み、切り替えする際のパフォーマンス向上を図り、解析モデルの読み込み時間を短縮した。
また、2D解析制御の向上に加え、断面平面応力、平面ひずみ、軸対称解析などの平面簡易解析の精度が向上した。流入出流れの解析のため、流体解析機能を改良した他、オプションで圧電材料電気解析機能を提供する。
⇒ その他の「CAE」関連ニュースはこちら
- カシオが電子キーボードの鍵盤構造の変更にCAEを活用、その効果と展望
電子楽器開発で40年以上の歴史を誇るカシオ計算機は、グリッサンド奏法の操作性を維持するために採用してきた旧来の鍵盤構造を見直すべくCAEを活用。新たなヒンジ形状を導き出し、作りやすい鍵盤構造を実現することに成功した。その取り組み内容とCAE活用の展望について担当者に話を聞いた。
- フォークボールはなぜ落ちる? スパコンによる空力解析で謎を初めて解明
野球のピッチャーの決め球、フォークボールはなぜ落ちるのか? これまでボールの回転数が少ないことで自然落下による放物線に近い軌道を描くとされていたが、東京工業大学 学術国際情報センター 教授の青木尊之氏を代表とする研究チームがスーパーコンピュータ「TSUBAME3.0」による数値流体シミュレーションを実施し、その謎を初めて解明した。
- 「富岳」で新型コロナ飛沫の大量計算を実施、感染リスクはどこにある?
理化学研究所のスパコン「富岳」を用い、コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する飛沫の飛散シミュレーションが実施されている。理化学研究所が独自開発する流体シミュレーションソフトウェア「CUBE」による飛散シミュレーションの概要、注目すべき結果などについて、理化学研究所 計算科学研究センター チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授の坪倉誠氏に話を聞いた。
- ヤマ発が語る、バイク開発に不可欠な「ほこり入り解析」の新手法とその妥当性
ヤマハ発動機は、オンラインイベント「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2020 ONLINE」において、「モーターサイクルのほこり入りCFD解析について」と題し、CFDソリューション「PowerFLOW」をモーターサイクル(オートバイ)開発に適用した取り組みについて紹介した。
- シミュレーション主導設計の実現に向けた八千代工業の挑戦
八千代工業は、ダッソー・システムズ主催の「Dassault Systemes User Conference 2019」において、「CATIA、Abaqus、Isightを使った樹脂製燃料タンクの最適設計技術の構築と設計者展開」をテーマに講演を行った。
- 仮想実験室からデジタルツインへ、富岳が実現する自動車業界のCAEの形とは
ヴァイナスのユーザーイベント「VINAS Users Conference 2019」で、理化学研究所 計算科学研究センター・神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学専攻 チームリーダー・教授/博士(工学)の坪倉誠氏が登壇し、「HPCシミュレーションとデータ科学の融合による新たな自動車空力について」をテーマに講演を行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.