車谷氏の電撃辞任からまだ1年とは……。ジェットコースタードラマもかくやという展開でしたが、本日の臨時株主総会の結果やいかに。
2021年春からの約1年間、紆余(うよ)曲折を経てきた東芝の経営問題ですが、2022年3月24日に運命の日を迎えます。同日10時から開催される臨時株主総会で、東芝本体にインフラサービス事業を残し、デバイス事業のみを分離独立させる2分割案について、株主の意向を図るのです。また、株主側から提案された非公開化やマイノリティー出資の積極的な検討についても議案に掛けられています。
東芝の社長に綱川氏が再登板、電撃辞任の車谷氏は「再生ミッションやり切った」
東芝と経産省が一体で“物言う株主”を抑え込み、株主総会運営で公正さ欠く
東芝がインフラサービスとデバイスを独立分社「解体ではなく未来に向けた進化」
東芝は3分割から2分割へ、非注力のビル3事業を売却し研究開発体制も確定
東芝経営陣刷新、上席常務の島田氏が新社長に、会社分割は「予定通り進める」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム