メディア

東京ドームの入場、決済サービスを担うパナソニックの顔認証技術人工知能ニュース

パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、同社の顔認証技術を活用した入場、決済サービスを東京ドームで運用開始する。入場や店舗での決済をチケットレス化、キャッシュレス化する。

» 2022年03月10日 09時00分 公開
[MONOist]

 パナソニック システムソリューションズ ジャパンは2022年3月1日、同社の顔認証技術を活用した入場、決済サービスを、東京ドームで運用開始すると発表した。顔認証決済は同月2日から、顔認証入場は同月25日から運用を開始する。両サービスとも一部のゲート、店舗での運用となる。

キャプション 顔認証技術を活用した入場、決済サービスの運用イメージ[クリックで拡大] 出所:パナソニック システムソリューションズ ジャパン

 顔認証入場、決済サービスは、同社の顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」の入場、決済、チケッティング連携アプリケーションを使い、東京ドームでの巨人戦の入場や店舗での決済をチケットレス化、キャッシュレス化するものだ。

 顔認証入場サービスは、利用者が事前に専用Webサイトでチケット情報に顔の画像を登録しておき、ゲートの専用レーンを通ることで顔認証し、入場できる仕組みだ。顔認証の実証実験環境では、マスクを着用していても99%以上認証できた。

 本格導入にあたって新たに設計した顔認証入場ゲートは、移動や設置がしやすく、場所や時間、季節で変わる設置条件に対応する。また、利用者が使いやすいよう、ユニバーサルデザインを採用している。

 顔認証入場の効果には、待ち時間が減ること、接触機会も減って安心安全な入場ができること、チケットの紛失、なりすまし防止などがある。

キャプション 顔認証入場ゲート 出所:パナソニック システムソリューションズ ジャパン

 顔認証決済を利用する場合は、利用者が事前にクレジットカード情報も登録し、店舗に設置された端末のカメラで本人確認をする。決済時にはPIN(暗証番号)を入力する。

 顔認証決済には、接触機会の低減によって感染症などの感染リスクが下がること、顧客体験の向上などの効果がある。

キャプション 入場、決済サービスの利用イメージ[クリックで拡大] 出所:パナソニック システムソリューションズ ジャパン

⇒その他の「人工知能ニュース」の記事はこちら

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.