電動アシスト自転車の生産能力を3割増強、パナソニック サイクルテックが柏原で:工場ニュース
パナソニック サイクルテックは、大阪府柏原市にある柏原工場の生産体制強化に伴う設備投資を実施し、併せて環境負荷低減型設備の稼働を開始した。国内市場での電動アシスト自転車の需要増に対応する。
パナソニック サイクルテックは2021年10月4日、大阪府柏原市にある柏原工場の生産体制強化に伴う設備投資を実施し、併せて環境負荷低減型設備の稼働を開始したと発表した。3割増の出荷に対応できる体制に強化し、国内市場での電動アシスト自転車の需要増に対応する。
柏原工場は1964年に竣工。一般自転車、電動アシスト自転車、電動アシスト三輪車、電動ユニット、補修パーツなどを生産し、年間38万台を出荷している。
リニューアルに際し、カルパワードライブユニットの生産設備を立ち上げた。高性能センシング機能を活用し、工程管理を徹底することで品質を確保。組み立てを自動化し、生産能力を従来比で最大180%とした。溶接もロボットで自動化することで省人化を図り、生産能力を従来比130%に高めた。
カルパワードライブユニット自動検査設備[クリックで拡大] 出所:パナソニック サイクルテック
自動溶接ロボット[クリックで拡大] 出所:パナソニック サイクルテック
節水型被膜処理設備にはエコ排水システムを採用し、従来工法比で使用水量を32%削減している。また、ディップ方式を採用し、長期信頼性品質を確保、環境負荷低減と品質向上を両立した。
ディップ方式の節水型被膜処理設備[クリックで拡大] 出所:パナソニック サイクルテック
粉体塗装設備は再利用できる粉体塗料を採用し、VOC(揮発性有機化合物)排出をゼロ化。1コート塗装での外観品位など高い技術力により、工程を合理化している。
粉体塗装設備の補正ロボット[クリックで拡大] 出所:パナソニック サイクルテック
- カギは“開製販”の一体化、パナソニック自転車工場が実現する革新と柔軟性
「モノ」が「モノ」だけで価値が発揮しにくい時代になる中で、どのような考え方でモノづくりを追求していくべきなのか。パナソニックの自転車製造工場「パナソニック サイクルテック柏原工場」の取り組みを紹介する。
- 電動アシスト自転車の需要増に対応するため、柏原工場の生産能力を増強
パナソニック サイクルテックは、約15億円を投資して、同社柏原工場における電動アシスト自転車の生産体制を強化する。生産能力を増強して国内の需要増に対応するとともに、省エネ、節水などを通じて環境に配慮した工場を目指す。
- “軍艦”のような子乗せ電動自転車をファッショナブルに――パナとコンビが協業
パナソニック サイクルテックとコンビは子乗せ電動アシスト自転車関連事業で業務提携することに合意したと発表。両社は、子育て市場の変化への柔軟に対応するとともに、より付加価値の高い子乗せ電動アシスト自転車や周辺アクセサリー、Webサイトなども含むサービスの開発と提供を目指す。ファッショナブルな子乗せ電動アシスト自転車を実現したいという。
- スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。
- スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
- エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.