プレゼン資料の中に3Dモデルを取り込み“カタチ”を正しく伝える技術者のための資料作成とプレゼン講座(4)(4/4 ページ)

» 2021年10月11日 10時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4       

3Dモデルをプレゼンの中で動かす

 せっかくの3Dモデルなので、PowerPointのスライドショーでも3Dらしく表示させたいですよね。

 「自由に任意に回転」というわけにはいきませんが、PowerPointでは3Dモデルのアニメーションを設定することによって回転させることができます。

 [アニメーション]タブで挿入した3Dモデルを選択すると、[ターンテーブル]や[スイング]などのアニメーションが選択できます。もちろん、他のアニメーションと組み合わせることもできます。

3Dモデルのアニメーションの種類 図4 3Dモデルのアニメーションの種類[クリックで拡大]

 「3Dモデル.pptx」には、既にアニメーションを設定していますので、[スライドショー]を実行してみてください。ブラケットの形状が分かるように、影を落としながら3Dモデルがゆっくりと回転します。もちろん、回転のスピードや光線の方向などを調節できます。

 アニメーション付きの3Dモデル、テクスチャーのある3Dモデルもサポートしています。[挿入]タブの[3Dモデル]→[3Dモデルのストック...]に、Officeによってストックされた3Dモデルがありますので、そちらも参照してみてください。

「Office」で提供されている3Dモデル 図5 「Office」で提供されている3Dモデル[クリックで拡大]

コラム:

コロナ禍のせいで、対面で行うプレゼンの機会がすっかり減ってしまいました。対面のプレゼンって、オンラインと比べて本当にいいですよね。熱量が伝わる感じがします。

ところで皆さんは、対面でのプレゼンのとき、プレゼン画面を指し示すのに何をお使いですか? PowerPointのスライドショーに備わっている「レーザーポインター」を使う人もいます。これは画面の上に赤い丸が表示され、それをレーザーポインターに見立てるものです。これはこれでアリですが、PCの前から離れられなくなってしまいます。今はホンモノのレーザーポインターを使う人が多いことでしょう。プレゼンスライドのページをめくる機能があるレーザーポインターもあります。PCの前から離れて身振り手振りでプレゼンを進めることができるので、重宝しますよね。

筆者はもっぱら「指示棒」ユーザーです。大/中/小の指示棒を持っています。伸びたり縮んだりするアンテナのようなアレです。筆者のプレゼンの中で指示棒はいろいろなものに変身します。プレゼンスライドのポイントを指し示すことはもちろん、片持ち梁になったり、曲げを表現したり、振動を現したり……。昔の設計者が、船体や飛行機の翼を1本の梁に置き換えて設計を検討したことを思いながら指示棒を使っています。


次回へ続く

⇒ 連載バックナンバーはこちら

Profile

栗崎 彰(くりさき あきら)

1958年生まれ。サイバネットシステム株式会社 シニア・スペシャリスト。1983年より37年間、構造解析に従事。I-DEASの開発元である旧 SDRC 日本支社、CATIAの開発元であるダッソー・システムズを経て現在に至る。多くの企業で3D CADによる設計プロセス改革コンサルティングや、設計者解析の導入支援を行う。特に設計者のための講座「解析工房」が人気。解析における最適なメッシュ・サイズを決定するための「OK法」を共同研究で模索中。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.