「震えを感じたい」技能者の五感を満たすリモートの在り方FAメルマガ 編集後記

リモートでできること、できないことの見極めが重要です。

» 2021年10月01日 12時00分 公開
[三島一孝MONOist]

 この記事は、2021年10月1日発行の「FAメールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

≫FAメルマガ編集後記のバックナンバー

 ある機械メーカーの方と雑談をする機会があり、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響からのリモート対応やデジタル化の話題になりました。その機械メーカーでは、COVID-19の蔓延(まんえん)以降、積極的なデジタル投資を進めており、従来マーケティング活動の場として重視していた大規模見本市なども、自社の小規模のイベントやデジタルショールームなどに積極的に切り替え、コロナ前とそれほどそん色ない受注を築き上げています。

 その中で「デジタルやリモートでは解決が難しいところ」として出たのが、現場技能者の五感を使った確認や納得感だといいます。

続きを読むには、会員登録(無料) が必須です

この記事は、メールマガジン「FA メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.