スピニングトップは、CNC複合旋盤を用いた精密切削加工技術によって製造した金属製組み立て式メカニカルベーゴマ「メカベー」シリーズのエントリーモデル「メカニカル・ベイ」を2021年9月1日から販売開始する。
スピニングトップは2021年8月20日、CNC複合旋盤を用いた精密切削加工技術によって製造した金属製組み立て式メカニカルベーゴマ「メカベー」シリーズのエントリーモデル「メカニカル・ベイ」を同年9月1日から販売開始すると発表した。販売価格(税込み)は2640円。
日本古来から伝わるベーゴマを題材に、誰でも簡単に長時間回すことができ、バトルやタイムトライアルなどをもっと身近に、気軽に楽しんでもらいたいという思いからメカベーシリーズは誕生した。バトル系や金属美を楽しむフィギュア系など複数の製品をラインアップ。また、カスタマイズ専用パーツやバトルリングなども取りそろえる。
メカベーシリーズの製造には、同社が外科用医療機器開発で培ってきた精密切削加工技術が生かされている。メカベーシリーズの本体や構成部品は複雑な形状をしているため、部品の側面、前方、後方からの加工が必要となる。コマを長時間、高速に安定して回すためには寸法精度(同軸度)が求められるため、同社ではこれらの加工を1台の機械で行えるCNC複合旋盤を活用することで同軸度を追求し、高速回転させても振動発生することなくスムーズな回転を生み出せるコマを実現した。
新たに登場したエントリーモデルのメカニカル・ベイはステンレス製で、ひもを簡単に、確実に巻くことができる「ひも巻き構造」と本体内部の空洞部に硬貨などを入れて重量を調整できる「重量調整構造」(いずれも特許取得済み)を備えるバトル用のモデルで、従来の鋳物製ベーゴマと同等のサイズ(外径37mm、全高20mm、重量53.5g[アルミニウム製銘板(1枚)含む])を実現。高速で8分間以上回し続けることが可能だという。外周部は6カ所のハンマー部を備えた変則12角形、ステンレス製なのでバトル時に傷が付いてもヤスリなどで修正できる。本体と銘板の他、専用ひも1本、取扱説明書1部が付属する。
“丸モノ”を削り出す、切削の代表格「旋盤加工」の技術
一口に「旋盤」といっても、いろいろあるんです!
「研究開発型」町工場が徹底的にこだわり抜いて開発したアナログプレーヤー
航空機部品などを手掛ける町工場の金属加工技術を生かした付けペン
1300年以上伝わる建築技法「継手」を再現したネックレス型金属製ジュエリー
スピーカーケーブル間に取り付け音響を改善するオーディオアクセサリーCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム