シーメンスヘルスケアが災害医療向け車両を開発、コロナ禍の発熱外来にも役立つ医療機器ニュース(2/2 ページ)

» 2021年04月05日 08時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

フェリーとの組み合わせで病院船の代替も

 伯鳳会グループは、関西を中心に10カ所の病院を展開する中堅の医療グループだ。救急災害医療にも注力しており、特に東京曳舟病院は、前身の白髭橋病院の時代から東京DMATやAMAT(All Japan Hospital Medical Assistance Team)と連携した活動で知られている。伯鳳会グループ 理事長の古城資久氏は「医療機能の損なわれた被災地で救命率を上げるためには、トレーラートラック型診療所およびその電源車の導入が必要と考えた。これらが全国の要所に配備されれば、特に山間部やへき地での被災現場で大きな力になるのではないか」と強調する。

東京曳舟病院は防災訓練に注力 東京曳舟病院は防災訓練に注力しており、東京都、墨田区、消防庁、東京DMATの訓練にも積極的に参加している(クリックで拡大) 出典:伯鳳会グループ

 東京曳舟病院 病院長であり、国内外で多数の災害医療現場に携わってきた山本保博氏は「世界の主要都市の中でも、東京、横浜を中心とする首都圏の災害リスク指数は突出して高く、Medical-ConneXのようなモビリティソリューションは災害時の医療救護所として大いに役立つだろう」と述べる。

カメルーン火山ガス爆発災害スマトラ沖地震とインド洋津波災害 山本保博氏は国内外でさまざまな災害医療現場に携わってきた災害医療のエキスパートだ。カメルーン火山ガス爆発災害(左)やスマトラ沖地震とインド洋津波災害(右)の現場の様子(クリックで拡大) 出典:伯鳳会グループ

 また、Medical-ConneXをテントと併用することで、コロナ禍における仮設医療やワクチン接種センターとしても利用可能だという。「ポストコロナで求められる感染症医療体制の1つに『仮設医療・療養施設の展開を迅速に』というのがあり、Medical-ConneXはそのために役立てられる。さらに、フェリーと複数台のMedical-ConneXを組み合わせることで病院船の役割を果たすこともできる」(山本氏)としている

カメルーン火山ガス爆発災害スマトラ沖地震とインド洋津波災害 「Medical-ConneX」はコロナ禍における仮設医療やワクチン接種センターとしても利用可能(左)。フェリーとの組み合わせで病院船としての役割も果たせる(右)(クリックで拡大) 出典:伯鳳会グループ

⇒その他の「医療機器ニュース」の記事はこちら

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.