精子は互いに助け合って卵子まで泳ぐことを発見医療技術ニュース

東北大学は、精子が複数集まることで、物理的相互作用によって速く効率的に泳げることを発見した。精子自らが作る液体の流れを介して、互いに遊泳を高め合う協調遊泳効果を明らかにした。

» 2020年12月03日 15時00分 公開
[MONOist]

 東北大学は2020年11月17日、精子が複数集まることで、物理的相互作用によって速く効率的に泳げることを発見したと発表した。同大学大学院工学研究科 教授の石川拓司氏らの研究グループの成果で、精子自らが作る液体の流れを介して、互いに遊泳を高め合う協調遊泳効果を明らかにした。

キャプション 互いに助け合って泳ぐ精子のイメージ(クリックで拡大) 出典:東北大学

 研究チームは、運動する精子と精子の間に働く流体相互作用について、力学法則に基づくシミュレーション解析を実施。その結果、精子が泳ぐことで作られる「液体の流れ」が、他の精子の運動を後押しして、互いに遊泳を高め合うことが分かった。精子が多数いる時の方が早く、効率的に泳げ、精子の数が精子の運動性にも影響を与えることも判明した。

キャプション 精子が作る液体の流れを可視化(クリックで拡大) 出典:東北大学

 これらの結果は、密度が高まれば精子数が少ない状態でも得られる効果だ。運動性が良好だが数が少ない乏精子症患者の精液でも、通常の精子運動の状態へと引き上げられる可能性があり、乏精子症患者における男性不妊症に対する治療法の開発に貢献する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.