自動運転車が高速道路にスムーズに合流、5GとセルラーV2Xで自動運転技術

ソフトバンクとSUBARU(スバル)は2020年11月24日、5G(第5世代移動通信)とセルラーV2X(モバイルネットワークによる車車間、路車間、歩車間通信)を活用した自動運転車の合流支援に成功したと発表した。

» 2020年12月01日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 ソフトバンクとSUBARU(スバル)は2020年11月24日、5G(第5世代移動通信)とセルラーV2X(モバイルネットワークによる車車間、路車間、歩車間通信)を活用した自動運転車の合流支援に成功したと発表した。

 スバル研究実験センター美深試験場(北海道美深町)に5GのネットワークとセルラーV2Xの通信環境を用意し、2つのユースケースを検証した。また、準天頂衛星などGNSSを利用した車両位置の高精度測位も利用している。

検証に使用したスバル研究実験センター美深試験場(クリックして拡大) 出典:ソフトバンク

 1つ目のユースケースでは、高速道路などで自動運転車が本線にスムーズに合流させるため、5GネットワークとMEC(Multi-access Edge Computing)サーバを活用した。Multi-access Edge Computingは、端末から近い位置にデータ処理機能を配備することで通信を最適化、高速化させる技術だ。

 このユースケースでは、車両の各種情報を5G経由で基地局近くのMECサーバに伝送し、MECサーバ側で得られた車両情報を用いて本線を走行する車両に衝突する可能性を予測した。衝突の可能性がある場合、MECサーバから合流車線を走行する自動運転車に警告と減速指示を送信し、自動運転車は車両のセンサーで取得した周辺環境情報も踏まえて適切な制御を計算する。これにより、自動運転車は本線を走行する2台の車両の間にスムーズに合流することができた。

5Gを利用して本線に合流するユースケース(クリックして拡大) 出典:ソフトバンク

 2つ目のユースケースでは、渋滞により本線に合流できるスペースがない場合にセルラーV2Xで対処することを目指した。この検証では、合流しようとしている自動運転車から、本線を走行する車両に進入要求と減速指示を含むメッセージを直接送信した。メッセージを受信した本線の車両は、合流しやすい位置関係となるよう、走行を制御する。

本線が混雑している場合に対処するユースケース(クリックして拡大) 出典:ソフトバンク

→その他の「自動運転技術」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.