トヨタがビジネスモデル変革で電通と協力、2021年に新会社 : 製造マネジメントニュース
トヨタ自動車と電通グループは2020年9月16日、マーケティングの変革やモビリティビジネスの創出に向けて2021年1月に新会社を発足すると発表した。これに合わせてトヨタと電通グループ、トヨタ完全子会社のデルフィスは資本業務提携を締結。新体制の発足に向けて、各国の競争法当局の承認などを受けた後で電通グループがデルフィスに出資し、準備を進める。
トヨタ自動車と電通グループは2020年9月16日、マーケティングの変革やモビリティビジネスの創出に向けて2021年1月に新会社を発足すると発表した。これに合わせてトヨタと電通グループ、トヨタ完全子会社のデルフィスは資本業務提携を締結。新体制の発足に向けて、各国の競争法当局の承認などを受けた後で電通グループがデルフィスに出資し、準備を進める。
具体的には、2021年1月にトヨタ自動車が66%、電通グループが34%を出資する持株会社を新設。その下にトヨタ完全子会社のデルフィスの事業を基盤とした事業会社と、リテール領域のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進とデジタルコミュニケーションの研究に取り組む新会社を設ける。持株会社は2つの事業会社を統括し、マーケティング領域の変革に関する戦略的意思決定を行う。2つの事業会社は新設する持株会社の完全子会社となる。いずれも社名は未定。
2021年に立ち上げる新体制(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
新設する持株会社や事業会社の概要(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
新体制では、トヨタのビジネスモデルの変革をスピーディーに推進するため、自動車業界のマーケティングや販売店などのリテール領域でも強みのあるデルフィスと、電通が持つ知見やノウハウを融合させる。これによって、信頼されるブランドづくりに向けた新たなコミュニケーション、デジタル社会の進展などを先取りしたマーケティング、モビリティ社会でのビジネスへのチャレンジなどを目指す。これまでの手法に捉われずに自動車メーカーや広告会社の領域を超えて、顧客のニーズを正確に把握し、新しいビジネスを展開、提案していく。
トヨタは、いわゆるCASE(コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化)や、MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などを所有せずサービスとして利用すること)の発展への対応、静岡県裾野市に設置する実証都市「Woven City」などビジネスモデルの変革に取り組んでいるが、トヨタ単体では実現が難しいと判断した。電通が持つ統合マーケティングコミュニケーションやデジタル領域の知見やノウハウを提供してもらうことで、スピーディーな変革につなげる。
電通も狙うMaaS市場、地域の移動手段としてデジタル化できるかがカギ
電通とMONET Technologies(モネ)、東京海洋大学は2019年9月4〜5日、東京都内で水陸連携マルチモーダルMaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などの移動手段をサービスとして利用すること)の実証実験を行った。電通は、地域の利便性向上など魅力向上を図る一環で、移動手段の1つとして船を活用することを狙う。都心で実績や経験を蓄積し、地方や離島などに船を含むMaaSのノウハウを低コストに展開したい考えだ。
スマートシティのオープンイノベーションへ、TRI-ADやJR東日本などが集結
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は2020年8月26日、スクラムベンチャーズ(Scrum Ventures)が主催するオープンイノベーションプログラム「SmartCityX」に参加すると発表した。
トヨタがデジタルツインで街づくり、移動、生活、インフラの新技術を試す
トヨタ自動車は消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2020」(2020年1月7〜10日、米国ネバダ州ラスベガス)において、静岡県裾野市に設置する実証都市「コネクティッド・シティ」のプロジェクトを発表する。モノやサービスをつなげる環境を整え、実際に人が住んで生活しながら、自動運転車やカーシェアリング、コネクテッドカー、パーソナルモビリティ、ロボット、スマートホームなどの活用に向けた実証を行う。
トヨタNTTの“がっかり”提携会見、その背後にある真の狙いとは
2020年3月24日、トヨタ自動車とNTTが資本業務提携についての記者会見を開いた。主要な題目はスマートシティービジネスとなっていたが、両社の説明は具体性に欠け“がっかり”させる内容だった。今回の会見の背景にある狙いについて、自動車産業ジャーナリストの桃田健史氏が読み解く。
「クルマとIoTで何ができると思いますか?」、ギブ&ギブで探すデンソー
自動車業界からifLinkオープンコミュニティに参加して活動するのがデンソーだ。異業種からクルマに関するIFとTHENをつのってコネクテッドカーの開発に生かそうとしている。デンソー コネクテッドシステム事業推進部 コネクテッドシステム開発室 担当次長の安保正敏(あぼう まさとし)氏に、コミュニティでの取り組みや成果を聞いた。
MaaSを深掘り、新しい街づくりを起点にモビリティと都市交通の在り方を考える
前回に引き続きMaaS第2弾となる本連載。公共交通機関やレンタカー、タクシー、レンタサイクルなどを組み合わせて、人の移動をシームレスに行うサービス、「MaaS(Mobility as a Service)」という言葉が日本でも話題となっている。では、MaaSが普及すると、モビリティと街づくりの関係はどう変わるのであろうか。今回は先進的な検討を進めている関係者に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.