アマゾンが4つの物流拠点を新設、棚を持ち上げて運ぶロボット採用 : 製造マネジメントニュース
Amazonは、2020年下半期に4つの物流拠点を新設する。新たな拠点では、非プラスチック製の資材を使用して環境への配慮を重視する。また、2拠点に商品棚を持ち上げて移動するロボット「Amazon Robotics」が導入される。
Amazon(日本法人)は2020年8月24日、同年下半期に新たな物流拠点を開設すると発表した。「アマゾン久喜フルフィルメントセンター(FC)」「アマゾン府中FC」「アマゾン坂戸FC」「アマゾン上尾FC」の4拠点を開設し、国内の物流拠点を拡大することで、商品の品ぞろえの強化と迅速な配送を図る。
同年8月26日に開設するアマゾン久喜FC(埼玉県久喜市)は、延べ床面積が15万1501m2 となる。
アマゾン久喜FC(クリックで拡大) 出典:Amazon Japan
同年10月7日にはアマゾン府中FC(東京都府中市)を開設。府中FCの延べ床面積は3万1157m2 だ。
アマゾン府中FC(クリックで拡大) 出典:Amazon Japan
同年10月28日には、アマゾン坂戸FC(埼玉県坂戸市)とアマゾン上尾FC(同県上尾市)を開設する。延べ床面積は坂戸FCが7万7795m2 、上尾FCが9万1245m2 となっている。
アマゾン坂戸FC(クリックで拡大) 出典:Amazon Japan
アマゾン上尾FC(クリックで拡大) 出典:Amazon Japan
これらの4FCが加わることで、アマゾンの国内FCは合計21拠点となる。
新設する4つのFCでは、プラスチックを使用したパッケージや緩衝材の使用を原則的に廃止するなど、環境への配慮を重視する。また、坂戸FCと上尾FCでは商品棚を持ち上げて移動するロボット「Amazon Robotics」を導入し、より多品種への対応と効率的な出荷を目指す。
物流の第4次産業革命「Logistics 4.0」とは何か
物流ビジネスへの注目が日増しに高まる中、新たなイノベーションによって、物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」が起きつつある。本連載では、Logistics 4.0の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する。第1回は、Logistics 4.0までの物流におけるイノベーションの変遷を解説する。
国内ロボット市場をけん引するのは製造業向け、2022年に2兆円近くまで成長
IDC Japanは2018年5月17日、東京都内で会見を開き、国内商用ロボティクス市場の動向について説明した。
MonotaROが猪名川に新設する物流倉庫で日立のAGVを採用、作業効率は3倍以上に
日立製作所は、工業用間接資材通信販売で国内最大手のMonotaROが新たに開設する物流倉庫「猪名川ディストリビューションセンター(仮称)」向けに、日立インダストリアルプロダクツ製の小型AGV(無人搬送車)「Racrew(ラックル)」約400台を含む搬送設備と倉庫制御システム(WCS)を受注した。
MR技術も生かした「AGVの目」、デファクトスタンダードを狙うキヤノンの自信
労働人口減少が進む中で工場でもAGVへの注目が高まっている。その中で「AGVの目」に新たに参入したのがキヤノンだ。新たに投入した映像解析ソフトウェア「Vision-based Navigation System for AGV」のポイントについてキヤノンに聞いた。
物流で進むロボット採用、課題突破に必要な「認識」と「把握」
ロジスティクスの高度化などに関する展示会「ロジスティクスソリューションフェア2019」(2019年8月27〜28日、東京ビッグサイト)において開催されたロジスティクスカンファレンスで、MUJIN 営業本部 物流営業部長 兼 PMチームリーダーの荒瀬勇氏が登壇。「物流現場におけるロボティクス活用の最新動向」をテーマとし、物流現場におけるロボットの活用と同社の取り組みについて紹介した。
工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.