京都大学、三鷹光器、パナソニックは共同で、プロジェクションマッピング技術を応用した手術ガイドシステム「Medical Imaging Projection System:MIPS(ミップス)」を開発した。
京都大学は2020年2月7日、三鷹光器、パナソニックと共同で、プロジェクションマッピング技術を応用した手術ガイドシステム「Medical Imaging Projection System:MIPS(ミップス)」を開発したと発表した。手術中に臓器が動いたり変形しても、リアルタイムで追従できる。医薬品医療機器等法に基づき、2019年11月20日に「ICG蛍光観察装置」としてクラスII医療機器の製造販売承認を取得している。
本システムは、近赤外蛍光観察で得た体組織の血流情報などを臓器に直接投影。プロジェクションマッピング技術により、リアルタイムで直感的なガイドを可能にし、状況に応じて装置を患部に自在に的確に向けられるアームシステムを採用している。
蛍光観察カメラとマッピング用のプロジェクターを同軸光路上に配置することで、投影のズレを±2mm以下に抑えることに成功。投影遅延時間は0.2秒以内だ。
これまでも蛍光薬剤であるインドシアニングリーン(ICG)を利用した手術ガイドは用いられているが、術者は近赤外蛍光画像を外部モニターでしか確認できないため、頻繁な視線移動が必要などの課題があった。研究グループは、今後は日本国内での実績を集めたうえで、海外展開も計画している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.