経産省が「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の申請受付開始:製造マネジメントニュース
経済産業省は、IT、データ分野を中心とした専門的、実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の第6回申請受付を、2020年1月14日から開始する。
経済産業省は2020年1月14日、IT、データ分野を中心とした専門的、実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称「Reスキル講座」)の第6回申請受付を開始した。
同認定制度は、IT、データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的、実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度だ。今回、2020年10月に認定を希望する講座の申請受付を開始し、申請は同年2月14日まで受け付ける。
今回の認定は、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、データサイエンス、クラウド、高度なセキュリティやネットワークおよび自動車分野のモデルベース開発や生産システムデジタル設計などのIT利活用の分野における社会人向け講座が対象となる。
対象講座の要件として、育成する職業や能力、スキルなどが公表されていることや、実習などが含まれる実践的なカリキュラムが講座の半分以上を占めていることなどが求められている。なお今回から、全国で認定講座の受講が可能となるように、全ての授業をeラーニングで行う講座も認定対象となった。
- 「モノ+データ」の新たな製造業へ、成果創出のポイントは「データ専門会社」
製造業のデジタル変革は加速する一方で2020年もさらに拍車が掛かることが予想される。その中で立ち遅れが目立っていたデジタル化による「モノからコトへ」の新たなサービスビジネス創出がいよいよ形になってきそうだ。ポイントは「専門の新会社設立」だ。
- 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。
- 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。
- 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。
- 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。
- 製造業は「価値」を提供するが、それが「モノ」である必要はない
製造業が生産する製品を販売するのでなく、サービスとして提供する――。そんな新たなビジネスモデルが注目を集めている。サービタイゼーション(Servitization、サービス化)と呼ばれるこの動きが広がる中、製造業は本当にサービス業に近くなっていくのか。インタビューを通じて“製造業のサービス化”の利点や問題点を洗い出す。本稿では、サービタイゼーションを研究するペンシルバニア大学 教授モリス・コーヘン氏のインタビューをお伝えする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.