軽トラを48VシステムでEV化、時速100kmで100km走行を目指す : 電気自動車
ヴァレオジャパンは2019年12月3日、電源電圧が48Vの軽トラックタイプの電気自動車(EV)を群馬大学と共同で製作したと発表した。
ヴァレオジャパンは2019年12月3日、電源電圧が48Vの軽トラックタイプの電気自動車(EV)を群馬大学と共同で製作したと発表した。48Vシステムは従来の12Vシステムと同様に扱うことが可能で、60V以上の高電圧の電動システムよりも低コストに電動化が可能になるとし、EVでの採用を提案していく。
共同製作した電動軽トラ(クリックして拡大) 出典:ヴァレオジャパン
群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センターとヴァレオジャパンが共同開発した。車両は、出力15kWのヴァレオの48Vモーターを前後軸に1台ずつ配置した4WDとなる。DC-DCコンバーターは1台搭載する。今後走行試験を重ね、最高時速100kmで走行距離100kmを走行することを目指す。軽自動車に加えて、超小型モビリティも低コストに電動化できるとしている。
ヴァレオはこの他にも48VのEVとPHEVを試作しており、海外では公道走行も実施している。開発した48VのEVは2人乗りで、都市部での短距離の移動を想定している。試作車両の最高速度は時速100kmで、走行距離は150kmだ。従来の高電圧のEVと比較して、コストを20%削減できるとしている。
48VのPHEVは5人乗りで、モーターのみで走行するEV走行が可能な距離は40kmとなる。EVと同様に、従来比20%のコスト削減が可能だという。試作した48VのPHEVは、エンジン車の都市部進入規制の強化も見据え、制限区域内に入ったことをGPSで検知するとEVモードに自動的に切り替えられるようにした。
日系サプライヤーの中には「48Vシステムが使えるのは長くても2030年ごろまで」と消極的な意見もあるが、欧州のサプライヤーは48Vシステムによる電動化に積極的だ。コンチネンタルから分社化したVitesco Technologiesもビジネスをけん引するのは48VマイルドHVで、現在は出力30kWで、時速80〜90kmの速度までモーターのみで走行できるシステムを開発中だという。CO2 削減効果は現行製品が10〜15%減なのに対し、開発品は20%まで改善が見込めるという。ボッシュは、既存の設計から最小限の変更で搭載できる48Vシステムから、モーター走行までカバーできるタイプまで広くそろえる。
高級車から広がる48Vシステム、ディーゼルエンジンに代わる環境技術に
聞いたことはあるけれど、正確に知っているかといわれると自信がない……。クルマに関する“いまさら聞けないあの話”を識者が解説します。第4回は、ディーゼルエンジンに対する逆風が強まる中、製品化が相次いでいる「48Vシステム」です。48Vシステムの特徴とは一体何でしょうか。
2021年にEVがHVの販売台数を上回る、電動車市場は4000万台に
富士経済は2019年8月20日、電動車のグローバル市場の調査結果を発表した。トラックやバス、超小型モビリティを除いた乗用車を対象とした。
EVの駆動系でティア1目指すパナソニック、狙うは「低電圧の超小型モビリティ」
電気自動車(EV)のパワートレインに注力するパナソニック。ティア1サプライヤーとして受注を狙うのは、短距離移動が前提の超小型EV。中国などで一定の台数の規模を見込むビジネスだ。
48VシステムをEVやPHEVにも展開、車載充電器にはGaN採用
ヴァレオジャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)において、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの48Vシステムを提案した。低コストな電動車の実用化に貢献する。
コンチネンタルから分社化したパワトレ部門、48VマイルドHVがけん引役に
Continental Automotive(コンチネンタル)は「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、「There is no quality of life without mobility.」というメッセージで、モビリティが暮らしを豊かにしていくことをアピールする。また、パワートレイン部門を分社化して2019年10月1日から動き出した新会社「Vitesco Technologies」についても紹介する予定だ。
ボッシュがCATLと長期的協力、新車の20%に増える48Vハイブリッドに備える
Robert Bosch(ボッシュ)は2019年9月5日、中国の大手リチウムイオン電池メーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)と長期的な戦略的協力協定を締結したと発表した。48Vハイブリッドシステムの需要拡大に備える。
48VマイルドHVにガルバニック絶縁が必要な理由
48Vバッテリー電源を使用する自動車では、ガルバニック絶縁を考慮することが非常に重要です。絶縁は、グラウンドノイズに対する耐性に活用されるとともに、12Vシステムが接続する48Vシステムでグラウンドリフトや障害が発生した場合に12Vシステムを保護します。統合型の絶縁CANトランシーバーは、プッシュプルをベースとした絶縁DC/DC電源と組み合わせることで、48Vシステムを絶縁するためのコンパクトで効率が良く、堅牢で低ノイズの技術を提供します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.