マツダは「第46回東京モーターショー2019」(会期:10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、同社初の量産電気自動車(EV)となる「MX-30(エムエックス サーティー)」を世界初公開した。
マツダは「第46回東京モーターショー2019」(会期:10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、同社初の量産電気自動車(EV)となる「MX-30(エムエックス サーティー)」を世界初公開した。同車種は同社新世代商品群の第3弾となるモデル。2019年10月23日から欧州市場で先行予約の受付を開始し、来年から同市場で販売を開始する。
マツダは2030年時点で生産する全車両に電動化技術「e-SKYACTIV」を搭載する。各国のエネルギー事情や顧客志向の多様性などを踏まえ、電動自動車のマルチソリューションを進める構えだ。MX-30はその選択肢の一翼を担うクルマとなる。
SUVクーペのスタイルを採るエクステリアは「Human Modern」がコンセプト。同社のデザインテーマ「魂動」による、人の手が生み出す美しさとこだわりのつくり込みを基礎とし、新たなライフスタイルに寄り添った表現を模索したという。センターピラーレスで観音開きの「フリースタイルドア」を、ロータリーエンジン搭載スポーツカー「RX-8」以来で初めて採用。ボディーに効率的なエネルギー吸収構造を持たせることで、高い衝突安全性能を実現しつつ、車内空間にさらなる開放感を演出する。
インテリアでは、センターコンソールからシフトレバーなどを浮かせた「フローティングテーマ」を取り入れた。環境負荷の少ないサステイナブルな素材でインテリア各部を構成している。特に、コンソールトレイの素材には木の表皮から作ったヘリテージコルクを用いており、2020年に創立100年を迎えるマツダの前身「東洋コルク工業」をモチーフとした。
走りの面においても「内燃機関の商品と同様に、滑らかで自然な運転感覚による人馬一体感を実現した」(同社社長の丸本明氏)とし、人間中心の開発を行ったとする。パワートレインにはe-SKYACTIVを採用し、システムの最高出力は105kW、最大トルク265Nm。角型リチウムイオン電池を35.5kWh(欧州仕様の暫定値)搭載している。WLTPでの走行距離は200kmだ。
先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を強化し、被害ブレーキ技術に交差点での衝突事故防止を図る機能を追加した他、白線が引かれていない道路での逸脱回避をアシストする技術も導入した。
同車の車両サイズは4395×1795×1570mm(欧州仕様の暫定値、以下同じ)、ホイールベースは2655mm、タイヤサイズは215/55R18だ。欧州マツダでの予約価格は3万3990ユーロ(約410万円)である。
MX-30の開発主査を担当した竹内都美子氏は、開発のコンセプトとして「心が整えられる空間を作りたいと考えた。いつも通りの自分で過ごす生活の手段としてMX-30を選んでもらいたい」と語る。丸本氏は「みなさまにマツダとのつながりに誇りや愛着を感じていただける会社になることを目指す」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.