胸ストラップ心拍センサーと腕心拍センサーがANT+通信に対応 : 医療機器ニュース
ポラール・エレクトロ・ジャパンは、心拍センサーの「Polar H10」と「Polar OH1」がANT+通信に対応したことを発表した。アップデートにより、既存のH10、OH1もANT+通信に対応する。
ポラール・エレクトロ・ジャパンは2019年4月17日、胸ストラップ心拍センサー「Polar H10」と腕心拍センサー「Polar OH1」が、ANT+通信に対応したことを発表した。ファームウェアのアップデートにより、既存の「H10」「OH1」も同月下旬より順次ANT+通信に対応する。
近距離無線通信の業界標準規格であるANT+は、心拍計、血圧計、歩数計、体重計、自転車に搭載するセンサー向けなど複数のプロファイルが制定されている。今回の対応により、H10やOH1で取得したデータをANT+規格のみに対応したスポーツウォッチなどの端末やジムのトレーニング機器などで活用できる。
胸ストラップ心拍センサーのH10は、Bluetooth通信に対応。心拍数を心電から計測する。腕心拍センサーのOH1は、心拍数を腕などで計測できる。
また、水泳時にOH1を使用できるゴーグル装着用クリップを同梱したBluetooth、ANT+両通信対応「Polar OH1+」を発売する。従来の上腕部、二の腕に加え、こめかみ部分でも心拍数を計測できる。アームバンドはブラック、グレー、オレンジの3色を展開。発売は同月26日で、価格は1万1800円(税別)。交換アームバンドは、ターコイズを加えた4色をラインアップ。グレー、オレンジ、ターコイズは、Shop Polarにて限定販売する。
Bluetooth、ANT+の両通信に対応済みのPolar H10は、パッケージをリニューアルして同時発売する。ストラップはブラック、グレー、オレンジ、ターコイズの4色を展開し、価格は1万2800円(税別)。交換できるPolar Pro ストラップも4色展開する。なお、本体セット、交換用ストラップともにグレー、オレンジ、ターコイズはShop Polarにて限定発売する。
腕心拍センサー「Polar OH1」 出典:ポラール・エレクトロ・ジャパン
「Polar OH1+」の使用イメージ 出典:ポラール・エレクトロ・ジャパン
心拍センサーとスマホで24時間心臓を見守る、ZMPの「ハートモ」
ZMPの「ハートモ」は、心拍データを解析して心拍の乱れを判断する見守りシステムだ。不調になる前にスマートフォンにメッセージを表示する。また乱れが生じた個所のデータをクラウド上に保管して、保管したデータを症状履歴の経過として提示することが可能だ。
ミリ波レーダーで居間にいる家族全員の心電図が見られる、センサーは10cm角に
パナソニックと京都大学が、両者が共同開発しているミリ波レーダーを用いた非接触の生体情報センシング技術について説明。心拍だけでなく心拍間隔も計測できる高い精度と、測定対象が1人だけでなく複数人数の同時計測が可能な点が特徴。将来的には、センサーモジュールを10cm角まで小型化することも視野に入れている。
血流を電波で観測、非接触の心拍センサーを九工大が展示
九州工業大学は、「CEATEC JAPAN 2014」で、非接触の心拍センサーを参考出展した。血液の動きを電波の反射を利用して検知するもので、体動の他、心拍と呼吸数も算出できる。介護などの用途を想定する。
心拍も検知できるUWBレーダー、離床センサーなどに応用
日本ジー・アイ・ティーは、パルス幅がナノ秒オーダーの短いパルスを使うImpulse Radio型UWB(Ultra Wide Band)レーダーセンサーを展示した。心拍を検知できるほどの高い分解能を持っているので、病院の離床センサーや、運転手の異常を検知する車内モニタリングシステムなどの用途を想定している。
作業者の生体情報から超局所の熱中症リスクを評価するスマート衣料システム
クラボウは、大阪大学、信州大学、日本気象協会と共同で、熱中症予防に向けたリスク管理システムとスマート衣料「Smartfit」を開発する。生体情報を送信する心拍センサーとIoTプラットフォームについては、ユニオンツールと開発に取り組む。
シート型生体センサーで睡眠状態を即時解析、介護見守りサービス
凸版印刷は、シート型生体センサーを用いて心拍・呼吸データなどを取得し、リアルタイムで睡眠状態を解析する見守りサービス「SensingWave 介護見守りシステム」を販売する。介護負担の軽減や業務効率向上が期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.