ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞シートの自動培養に成功医療機器ニュース

日立製作所と理化学研究所は、ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮のシート状組織「RPE細胞シート」を自動培養することに成功した。再生医療用細胞の品質が均一化し、量産による細胞の安定供給が可能になるため、再生医療の普及に貢献する。

» 2019年04月05日 15時00分 公開
[MONOist]

 日立製作所と理化学研究所は2019年3月14日、ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮(Eretinal pigment epithelium:RPE)のシート状組織「RPE細胞シート」を自動培養することに成功したと発表した。

 日立は2012年8月に、角膜上皮や口腔粘膜上皮などの細胞シートを自動で培養できる、完全閉鎖系小型自動培養装置を東京女子医科大学とともに開発している。一方、理研は、iPS細胞を用いてRPE細胞シートを作製し、患者の網膜下へ移植するという臨床研究の実績がある。

 両者は、RPE細胞シートを手技で培養する際の手順に従って、完全閉鎖系での装置培養に適用できるよう、送液や送気条件などについて検討を重ねた。その結果、ヒトiPS細胞由来のRPE細胞シートを自動で培養することに成功した。

 さらに、サンプラテックの協力のもと培養容器を改良し、RPE細胞シートの培養に適した専用の閉鎖系培養容器を作製。これにより、再現性を高めた。

 自動培養で作製したRPE細胞シートを確認したところ、細胞間接着マーカー(ZO-1)や基底膜形成マーカー(Laminin)が発現しており、熟練技術者が手技で培養したものと同等の品質であることが分かった。

 再生医療用の細胞を完全閉鎖系で自動培養できるようになったことで、技術者のスキルに依存していた細胞の品質が均一化し、量産による細胞の安定供給が可能になった。今回の成果は、再生医療の普及やiPS細胞を用いた移植治療の発展に貢献するものだ。

photo 左:完全閉鎖系小型自動培養装置、右:自動培養により作製したヒトiPS細胞由来のRPE細胞シート 出典:日立製作所
photo 左:改良した閉鎖系培養容器(RPE細胞シート用)、右:自動培養したRPE細胞シート縦断面。赤い部分が細胞間接着マーカー(ZO-1)、緑色が基底膜形成マーカー(Laminin)、青い部分が細胞核染色(DAPI) 出典:日立製作所

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.