島津製作所は、筋電位や心拍、心電、脳波、行動など複数の生体信号と動画データを統合し、人の心理状態や感性、感情の解釈を支援するマルチデバイス生体計測システム「HuME」を発売した。
島津製作所は2025年4月22日、筋電位や心拍、心電、脳波、行動など複数の生体信号と動画データを統合し、人の心理状態や感性、感情の解釈を支援するマルチデバイス生体計測システム「HuME(ヒューム、Human Metrics Explorer)」を発売した。希望価格は、ソフトウェア込みで363万円(税込)となる。
心理状態はさまざまな行動や生体信号として表れるため、これらを統合的に解析することで、無意識下を含めた人間の内面を分析できる。HuMeは、実験計画から被測定者の指示と計測、計画を反映した測定結果の表示や解析まで、専用ソフトウェアによりトータルサポートする。初心者でも簡単に使用できるよう、目的別の実験計画テンプレートやよく用いられる解析処理が組み込まれている。
また、各デバイスから取得した表示や作業姿などの動画と、心拍、心電、筋電位、脳波などの生体信号を同期できる。市販の視線計測デバイスなどとも連携可能だ。それぞれのデバイスは、ワイヤレスのウェアラブル型で接続する。
同社は、さまざまな共同研究を通して、HuMeの開発を進めてきた。2022年にはメロディ・インターナショナル、京都大学、熊本大学と共同で、HuMeを使用した「妊娠うつ・産後うつの発症・重症化を防ぐための兆候を検知する技術」に関する研究を実施している。
今回、企業や研究、教育機関を対象に国内で販売を開始。食品や化粧品、自動車メーカーなどの研究開発部門、生体計測を用いた感性工学、人間工学、心理学などの研究および教育機関での利用を想定し、3年間で60台の販売を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.