ヴイストンは、Web上でロボットプログラミングが学べる無償の学習ツール「プログラムランド」をリリースした。HTML5に対応したブラウザであれば、PC、スマートフォン、タブレットなどさまざまなプラットフォームで利用できる。
ヴイストンは2018年12月14日、Web上でロボットプログラミングが学べる無償の学習ツール「プログラムランド」をリリースした。小学校のプログラミング授業をはじめ、プログラミング初心者の学習を支援する。
プログラムランドは、ブロックを並べる直感的な操作でロボットのプログラミングを行える。目的地までの移動やライントレースなど、各ステージに設定された課題を達成していくことで、楽しみながらプログラミングを学ぶことが可能だ。
また、同社の教材用ロボット「ビュートレーサー」「ビュートローバー(ARM、H8)」用のプログラムを出力できる。作成したプログラムを変換して、ロボット実機にリンクさせることも可能だ。実際のロボットへの書き込みや、ブロック形式とフローチャート形式の比較学習なども行える。
HTML5に対応したブラウザであれば、PC、スマートフォン、タブレットなどさまざまなプラットフォームで利用できる。ほぼ全ての機能がブラウザ上で完結しているので、アプリケーションのインストールやアップデートは必要ない。なお、iOSでは、作成したプログラムの保存や読み込みはできない。
新学習指導要領で小学校でのプログラミング教育が必修になったことを受けて、同社では、小学校3年生以上を想定した授業用資料や、講師向けの指導要領も配布している。
ロボット開発で注目される「ROS」(Robot Operating System)とは何か
ロボットに使われる分散処理、なぜ「ROS」が好まれるのか
ROSを使う手順、パッケージとシミュレータの活用
Webブラウザではじめるフィジカルコンピューティング――Scratch 2.0とは?
Scratchで「簡易オシロスコープ」を作ろう!
圧電スピーカを利用した即席「ドラムパッド」を作ろうCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム