倉敷中央病院とNECは、2019年6月にオープンする「倉敷中央病院付属 予防医療プラザ」において、NECのAIを活用したソフトウェア「NEC健診結果予測シミュレーション」を用い、予防医療に向けた共創活動を開始する。
倉敷中央病院とNECは2018年8月22日、2019年6月にオープンする「倉敷中央病院付属 予防医療プラザ(予防医療プラザ)」において、AI(人工知能)を活用した予防医療に向けた共創活動を開始すると発表した。
両者は、NECのAI技術である「異種混合学習技術」を活用したソフトウェア「NEC健診結果予測シミュレーション」を用いて、倉敷中央病院総合保健管理センターに蓄積されている過去5年間約6万人分の健康診断データを分析し、健診結果の予測の精度向上に取り組む。
また、倉敷中央病院に蓄積されている診療データも組み合わせて分析し、生活習慣と診療データの関連性を検証。発症予測まで視野に入れた技術検証を進め、予防医療プラザで利活用することも検討している。
NEC健診結果予測シミュレーションは、健康診断データや生活習慣データを分析し、生活習慣病の判定に関係が深い9種類の検査値を数年後まで予測する。また、対象者が生活習慣を見直した際の将来的な検査値のシミュレーションを行い、対象者の行動変容を促せるという。
医療機器のAI活用で期待される画像診断支援、国のゴーサインはいつ出るのか
モバイル化する医療機器、AIとロボットの活用も進む
医療分野のAIは自動診断だけじゃない、シーメンスヘルスケアが製品に順次搭載
医療画像解析のAI活用は黎明期、今後は市場成長が急加速――エヌビディアのヘルスケア事業
がんプレシジョン医療にAIを活用、治療率が6倍に
AI導入や医療画像処理高速化へ、GEヘルスケアがNVIDIAやIntelと協業
AIが眼底写真による眼の病気診断を支援、眼科医の負担軽減Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム