電気・ソフト系エンジニアが活躍する職場の中でも、特に安定しているといわれる自動車業界。自動運転技術やIoT(モノのインターネット)、EV(電気自動車)など新しい技術開発がめじろおしの自動車業界が今カメラやスマホ、通信機器、OA機器など、異業界で活躍するエンジニアを積極的に中途採用していることをご存じですか?
本記事は技術者のための転職サイト
「E&M JOBS」からの転載です。
電気・ソフト系エンジニアが活躍する職場の中でも、特に安定しているといわれる自動車業界。自動運転技術やIoT(モノのインターネット)、EV(電気自動車)など新しい技術開発がめじろおしの自動車業界が今カメラやスマホ、通信機器、OA機器など、異業界で活躍するエンジニアを積極的に中途採用していることをご存じですか?
電気・電子・ソフト・半導体領域で以下のバックグラウンドがある方は、お持ちの技術が自動車業界でも生かせます。
それでは、どんな技術が自動車業界でどのように生かせるのか、具体的に見てみましょう(表1、図1)。
現在の自動車は、1台当たり数十を超える電子制御ユニットを持つ、巨大な電子機器。そこにはカメラ・通信機器・OA機器などに使用されている技術がふんだんに使われています。
自動運転技術やIoTといったカーエレクトロニクスのさらなる進化を目指す上で、課題となるのは技術力の確保です。例えば「人が運転しなくて良いクルマ」や「ネットとつながるクルマ」を実現するためには、カメラや通信といった、これまで自動車メーカーが所有してこなかった、異業種の専門技術が必要になります。
そのため自動車メーカー各社は、自動車以外の電気系・ソフト系の業界からエンジニアを積極的に採用しているのです。トヨタ・日産・ホンダといった完成車メーカーはもちろん、それを支える部品メーカーも目標に向けて技術力を求めています。
企業側は技術力で応募者を判断するため、大手メーカーの方だけでなく、中小部品メーカーでお勤めの方も対象に。まだ自動車業界に電気系・ソフト系エンジニアが少ない今だからこそ、異業界から自動車業界への転職はとてもしやすい状況になっています。
あなたの技術力を、自動車業界のさらなる発展に役立ててみませんか?
E&M JOBS(イーエム・ジョブズ)
電気・電子系(Electronics)と機械系(Mechanics)技術者のための転職サイトです。技術者のキャリアに詳しいコンサルタントが一人一人の要望を詳しくヒアリングし理想の転職をかなえます。サービスは全て無料です。
製造業における求人件数1.7%増、サービスエンジニアが不足
産業用ロボットは業績好調で求人件数が2.5倍に
2017年度は活況だった転職市場、2018年度はどうなる?
求人数は2年で2.5倍! 半導体製造装置は未経験者も積極採用
未経験でもチャンスあり! 半導体メーカーへの転職が活況Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
キャリアの記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム