本田技研工業は、歩行訓練機器「Honda 歩行アシスト」が欧州の医療機器指令の認証を取得したと発表した。認証取得によって「CEマーキング」を使用できるようになり、EU域内で事業が展開できる。
本田技研工業は2018年1月18日、歩行訓練機器「Honda 歩行アシスト」が欧州の医療機器指令(Medical Device Directive:MDD)の認証を取得したと発表した。認証取得により「CEマーキング」の使用が可能になるため、EU(欧州連合)で事業が展開できるようになる。
EU域内で製品を流通・販売するためには、EUの定めた基準(EU指令)への適合と、製品への適合マーク「CEマーキング」表示が必要となる。
医療機器の適合基準を定めた医療機器指令は、CEマーキングの添付を認証するものの1つとなる。Honda歩行アシストは今回の認証取得により、医療機器指令(指令番号93/42/EEC)に適合する医療機器として、CEマーキングの使用が可能になる。
今回の認証は、Honda歩行アシストが既に取得済みの国際規格「ISO 13482」に基づく評価・認証を活用し、日本でISO認証を担当するJQAと、ドイツの第三者認証機関であるTUV NORD CERTが連携して認証された初めての医療機器指令認証となる。
医療機器指令認証書は、日本品質保証機構(JQA)立ち会いのもと、同日にTUV NORD CERTより授与された。
ASIMOの技術を用いた「Honda 歩行アシスト」、ISO 13482の認証取得
ホンダの歩行アシストと「HAL」が夢の競演!? パナソニックの病院ロボも動き回る
歩行・足首アシスト装置の実証実験を開始
歩行障害者を対象とした足首アシスト装置
空気圧式ゴム人工筋肉を使った歩行トレーニング装置の開発をスタートCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム