マクニカと米Catalia Healthは、日本のヘルスケア市場向けに、Catalia Healthが開発したAI搭載の対話型健康管理ロボット「Mabu」を活用した新サービスの検討を開始した。
マクニカは2017年12月5日、米Catalia Healthが開発したAI搭載の対話型健康管理ロボット「Mabu(マブ)」を活用した新サービスの検討を開始した。医療機関や製薬会社、調剤薬局、企業健保組合など、日本のヘルスケア市場向けに新しいサービスを共同で検討し、その提供を目指す。
Mabuは、音声認識やタッチスクリーンによってコミュニケーションが図れるサービスロボット。日々のコミュニケーションにより、利用者のデータを取得・蓄積する。コミュニケーションを重ねると、治療法や処方、進行状況、個人の好みなどを理解し、患者に合った会話を提供する。
現在日本では、社会の高齢化が進み、医療費の増大が問題となっている。そのため、生活習慣病などの予防や早期診断・早期治療、重症化後の治療を重点化すると同時に、地域包括ケアシステムと連携した予防や生活支援などの必要性が高まっている。
今後両社は、ヘルスケア業界に関わる企業や機関などと連携し、日本市場でのMabu通じた新しいサービスの提供を目指すとしている。
Willow Garage出身デザイナーに学ぶ、サービスロボットのインタラクションデザイン(後編)
Pepperにライバル、クラウド連携のヒト型サービスロボ「EMIEW3」
サービス分野のロボットビジネス創出を目指すビジネススクール、NEDOが開設
羽田空港がサービスロボットの価値を世界に発信、参加17社は実力を見せられるか
バイクに感情を持たせたら、高速走行中はランナーズハイだった?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム