ルネサス エレクトロニクスは、グーグルの最新OS「Android8.0」に対応した「R-Carリファレンスパッケージ for Android」の提供を開始した。R-Carのリファレンスボードと拡張ボード、Android 8.0に対応したBSPで構成される。
ルネサス エレクトロニクスは2017年10月5日、車載情報システム用SoC(System on Chip)「R-Car」向けに、グーグル(Google)の最新OS「Android8.0」に対応した「R-Carリファレンスパッケージ for Android」の提供を開始したと発表した。ハードウェア環境としてR-Carのリファレンスボードと拡張ボード、ソフトウェアとしてAndroid 8.0に対応したBSP(Board Support Package)で構成される。
Android 8.0は、Androidとして、車載対応のためのフレームワークが標準で搭載された初のバージョンである。ルネサスの車載情報システム用SoCと組み合わせることで、Androidで車載情報用プラットフォームを容易に構築できる。これにより、車でもスマートフォン用の高度なクラウドサービスがシームレスに利用できるようになり、自動車向けに新たなクラウドサービスが開発されることが期待できる。
車載用アプリケーションの開発経験の無いソフトウェアエンジニアは、R-Carリファレンスパッケージfor Androidによって参入が容易になる。Androidアプリケーションの開発経験の無いソフトウェアエンジニアにとっては、Androidの強力なエコシステムや既存のアプリケーション資産の活用が容易になるという。
Androidプラットフォームは世界中に普及しているため、Androidをベースにしたエコシステムが形成されており、豊富なアプリケーション開発者を有している。しかし従来は、車載用に適用するためにスマートフォン向けに作られたAndroidをカスタマイズする必要があった。
2030年には約1兆円、国内の車載ソフトウェア市場
クアルコムのLTEモデム搭載プロセッサが車載Linuxに対応「国内外で採用拡大中」
車載Linux「AGL」の本格採用を始めるトヨタ、特許リスクも見据える
ジュネーブを席巻した「CarPlay」は自動車業界に何をもたらすのか
中国では「CarPlay」も「Android Auto」も不要、百度が「CarLife」で両端末対応
「CarPlay」対応企業・ブランド数が31に、7割が「Android Auto」との両対応Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム