アリオンは、「CarPlay」の認証試験項目であるUSB Signal Integrity Testの正式な試験機関として、アップルから認定を受けた。今回の認定により、USB-IF認定の試験機関でもあるアリオンは、USB SI TestとTID取得を合わせたワンストップサービスも提供可能になった。
アリオンは2017年7月25日、同社が「CarPlay」認証試験の項目であるUSB Signal Integrity Test(USB SI Test)の正式な試験機関として、アップル(Apple)から認定を受けたと発表した。同社によると、国内初となる。
CarPlayは、自動車内でアップルの「iPhone」などiOS端末を快適/安全に使用するためのシステム。2017年現在で、200モデルを超える自動車がCarPlayに対応している。
製品にCarPlayを搭載するためには、アップルが指定するUSB Performance TestやITU-T Telephony Audio Quality Test、Siri Audio Quality Testなどに合格する必要がある。その中でもUSB SI Testは、第三者試験機関で実施可能な試験項目だ。アリオンは、日本、台湾、中国の各拠点で試験サービスを提供する。
また、iPhoneと接続するUSBポートには、USB-IF(USBインプリメンターズフォーラム)の認証試験によるTID(Test ID)を取得する必要がある。アリオンはUSB-IF認定の試験機関でもあるため、今回の認定により、USB SI TestとTID取得を合わせたワンストップサービスの提供も可能になった。
CarPlayの「究極のドライビングパートナー」っぷりを試す
スズキがCarPlay対応を「ハスラー」など4車種に拡大、無償アップデートで
「CarPlay」対応の新型車が2015年内に40車種以上投入へ
ジュネーブを席巻した「CarPlay」は自動車業界に何をもたらすのか
「iOS in the Car」の正式名は「CarPlay」、トヨタや日産、ホンダなど16社が採用
Apple「CarPlay」の製品化、韓国の半導体メーカーが強力に支援Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム