長野県小諸市に新生産棟を建設、電子部品需要に対応 : 工場ニュース
小諸村田製作所は、長野県小諸市の同社敷地内に建設を進めていた新生産棟が完成し、竣工式を執行したと発表した。新生産棟の建設により、モバイル機器向けの電子部品需要の増加に対応する体制を構築する。
小諸村田製作所は2017年6月1日、長野県小諸市の同社敷地内に建設を進めていた新生産棟が完成し、同日竣工式を執行したと発表した。
新生産棟は鉄骨造りの地上5階建て。延床面積は1万624m2 で、建築面積は2537m2 だ。2016年8月に着工し、2017年5月末に竣工した。同社は、今回の新生産棟の建設により、スマートフォンをはじめとするモバイル機器向けの電子部品需要の増加に対応する体制を構築する。
小諸村田製作所は2012年3月に創業。資本金は1億円、従業員数は418人(2017年4月1日時点)で、主に高周波電子部品およびセンサーの開発/製造を行っている。
本社敷地内に新生産棟を建設
鯖江村田製作所は、福井県鯖江市の同社敷地内に、新生産棟を建設すると発表した。新生産棟建設により、ポジションセンサーや村田製作所向け生産用治工具の需要増に、迅速に応じられる体制を構築する。
海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
「日本で作って世界で勝つ」――オークマが“夢工場”で描く未来とは
工作機械大手のオークマは2013年、本社敷地内で新工場を稼働させた。「Dream Site 1」と名付けられた同工場は、部品加工から完成品まで一貫生産しIT活用による“見える化”を推進したスマートファクトリーだ。オークマは“夢工場”でどういう未来を描いているのか。現地を訪ねた。
外資系製造業が国内生産に踏み切る理由――3Mの防じんマスクの場合
製造業にとって日本国内で生産を行うには一定のリスクが伴う。特に、外資系の製造業であれば、新興国で低コストで生産し、それを輸入販売すればよいので、国内で新たに生産を始める必然性は低い。しかしこのほど、グローバル企業・3Mの日本法人であるスリーエム ジャパンは、防じんマスクの国内生産に踏み切った。その理由とは。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.