インテルとPFNが協業、「Chainer」のパフォーマンスを大幅に向上へ : 人工知能ニュース
Preferred Networksが、同社のディープラーニング向けオープンソースフレームワーク「Chainer」の開発で、インテルと協業すると発表。インテルの汎用インフラ上で、Chainerのパフォーマンスを大幅に向上させるのが目的だ。
Preferred Networks(PFN)は2017年4月6日、インテル(Intel)との協業を発表した。これにより、インテルの汎用インフラ上で、PFNのディープラーニング向けオープンソースフレームワーク「Chainer」のパフォーマンスを大幅に向上させる。
PFNが開発したChainerは、Pythonベースのディープラーニング向けフレームワークだ。ユーザーが簡単かつ直感的に複雑なニューラルネットワークを設計するための機能と性能を持ち、2015年6月にオープンソース化された。
今回の協業により、AIやディープラーニング向けの先進的なフレームワークを活用したアプリケーションの開発/実行の最適化を進め、画像認識や機械制御、異常検知などの性能を向上させる。
また、インテルアーキテクチャ上でのChainerの実行パフォーマンスを継続的に最適化したり、インテルのGitHub上で両社の協業成果を開発者コミュニティーに公開したりする。AI/ディープラーニング市場の成長を加速させるためのプロモーション活動においても協業する。
AIやディープラーニングに関するアプリケーションの開発や実装は、特定用途向けコンピューティング環境の下で進められるケースが多く、そのことが開発者コミュニティーにおいて開発を複雑にし、時間やコストなどの制約となっていた。
世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。
世界を変える機械学習、1兆個のIoTデバイスを誰がプログラムするのか
MONOistを含むITmediaの産業向け5メディアは、セミナー「MONOist IoT Forum IoTがもたらす製造業の革新 〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜」を開催。同セミナーのレポートを前後編でお送りする。
インテルアーキテクチャもディープラーニングに有効、「GPUが最適は先入観」
インテルが人工知能(AI)技術や事業、ビジョンについて説明。買収企業の技術を取り入れたAIプラットフォーム「Nervana」により、小から大まで規模に応じてスケーリングさせられるAI技術を提供する。GPUが最適というイメージが強いディープラーニングについても「それは先入観にすぎずインテルアーキテクチャのようなCPUも十分に有効」とした。
インテルは「データカンパニー」になれるのか、5Gモデムの成功がカギに
インテルは「データに関わるところをエンドツーエンドでカバーする、データカンパニーになる」(インテル 社長の江田麻季子氏)。既に有力な地位を築き上げているクラウド/サーバ分野だけでなく、5G対応モデムICなどのネットワーク分野、IoTのフレームワークにおけるエッジコンピューティング分野を含めて製品開発を強化していく。
ドローンが機械学習で自律飛行、“らせん学習”で進化
Preferred Networksは「CEATEC JAPAN 2016」において、ドローンの自律飛行デモを公開した。同デモではドローンの自律飛行用プログラムだけでなく、シミュレーションプログラムも機械学習により進化させる「スパイラル学習法」を採用したことが特徴だ。
人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.