Preferred Networksが、同社のディープラーニング向けオープンソースフレームワーク「Chainer」の開発で、インテルと協業すると発表。インテルの汎用インフラ上で、Chainerのパフォーマンスを大幅に向上させるのが目的だ。
Preferred Networks(PFN)は2017年4月6日、インテル(Intel)との協業を発表した。これにより、インテルの汎用インフラ上で、PFNのディープラーニング向けオープンソースフレームワーク「Chainer」のパフォーマンスを大幅に向上させる。
PFNが開発したChainerは、Pythonベースのディープラーニング向けフレームワークだ。ユーザーが簡単かつ直感的に複雑なニューラルネットワークを設計するための機能と性能を持ち、2015年6月にオープンソース化された。
今回の協業により、AIやディープラーニング向けの先進的なフレームワークを活用したアプリケーションの開発/実行の最適化を進め、画像認識や機械制御、異常検知などの性能を向上させる。
また、インテルアーキテクチャ上でのChainerの実行パフォーマンスを継続的に最適化したり、インテルのGitHub上で両社の協業成果を開発者コミュニティーに公開したりする。AI/ディープラーニング市場の成長を加速させるためのプロモーション活動においても協業する。
AIやディープラーニングに関するアプリケーションの開発や実装は、特定用途向けコンピューティング環境の下で進められるケースが多く、そのことが開発者コミュニティーにおいて開発を複雑にし、時間やコストなどの制約となっていた。
世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
世界を変える機械学習、1兆個のIoTデバイスを誰がプログラムするのか
インテルアーキテクチャもディープラーニングに有効、「GPUが最適は先入観」
インテルは「データカンパニー」になれるのか、5Gモデムの成功がカギに
ドローンが機械学習で自律飛行、“らせん学習”で進化
人工知能は製造現場でどう役に立つのかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク