シェフラーでは、この「マシンツール4.0」での実績を踏まえて、生産プロセス全体のデジタル化ソリューションに取り組んでいく方針だ。既に同社では、シェフラー製品から生み出されるデータを収納するデータプールとして、クラウドサービス「SCHAEFFLER-Cloud(シェフラークラウド)」を用意。デジタル化したマシン同士のコミュニケーションを実現する他、ビッグデータの収集や分析などを実現していく。
シェフラージャパン 産業機械事業部 キーアカウントマネージャーの平本麻衣子氏は「既に自社内でのシェフラークラウドの活用は進めている。一般的なクラウドベンダーを目指すのではなく、あくまでも自社製品から生み出されるデータを収納し、分析などを行う基盤としてのクラウドサービスである。同基盤をベースにデータを活用した新たな付加価値を生み出していく」と述べている。
世界1位の工作機械メーカーが目指すインダストリー4.0
足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(前編)
ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
第4次産業革命って結局何なの?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム