勝ち組は自動車部品とFAか!? TPPにおける合意内容公表:製造マネジメントニュース(3/3 ページ)
家電製品では、エアコン(関税率1〜2.2%)やビデオカメラ(同2.1%)、カラーテレビ(同3.9〜5%)で、関税を即時撤廃する。ただこの領域ではエアコン以外は市場が縮小していたり、日本国内での生産がほとんどなくなっていたりで、あまり関税撤廃のメリットを得られないかもしれない。
一方で、利点が大きそうなのが産業用機械だ。現在6.7%の蒸気タービン、3.3〜4.2%の金属加工用マシニングセンター、4.2〜4.4%のCNC旋盤、2.0〜4.4%の電動機・発電機で、関税の即時撤廃が行われる。4.4%のホーニング盤とハンマーは5年目での撤廃、2.4〜5.8%のベアリングは12年目での撤廃となっているが、これらは日本国内で生産しているものも多く存在する。さらに米国が“製造業回帰”政策を進めていることなどから需要が伸びることが期待されているため、TPPの利点を享受できそうだといえる。
米国における家電、産業用機械のTPP合意内容(クリックで拡大)出典:経済産業省
その他の国では、オーストラリアやマレーシア、メキシコ、ぺルーなどは現在EPA(経済連携協定)を既に結んでおり、その合意内容をTPPの枠組みへと徐々に移行していくという。
- ZEV規制から読み解く環境対応自動車の攻防〔前編〕
トヨタの燃料電池車(FCV)関連特許無償開放の背景にあるといわれる米国のZEV(Zero Emission Vehicle:無公害車)規制。知財の専門家である筆者が「特許関連情報」と「公開情報」を中心に、技術開発・特許・技術標準などの観点からこれらの動きの背景を考察します。
- 紛争鉱物をめぐる法規制動向と、重要性を増すサプライチェーン管理
今「紛争鉱物」を巡る規制の動きが、世界中で高まっている。紛争鉱物とは一体どういうものなのだろうか。各国の規制の動きや、製造業としてそれに対応するための取り組みについて解説する。
- ゼロから分かるREACH規制のウラ側
モノづくりはクリエイティブな仕事である半面、法規制もよく理解しなくてはなりません。ゼロからREACH規制が生まれた背景を解説します。
- グローバルサプライチェーンにおける知的財産盗用のリスク
全世界にサプライチェーンが広がる中、サイバーセキュリティに対するリスクは急速に高まっています。本連載では、知財の専門家が製造業のサプライチェーンに潜む情報漏えいリスクにどう向き合うかについて紹介。第1回では、企業の知財保護を支援するNPO法人CREATe.orgが、情報漏えいがどのように起こるかを解説します。
- 工場の「フロン」管理できていますか? フロン排出抑制法開始
2015年4月1日から「フロン類の使用の合理化および管理の適正化に関する法律」が開始された。従来法と異なり、フロンを使用する機器のユーザーにも管理義務が生じることが特徴だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.